※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

友達や兄弟の家族に子供を預ける際、ルールを任せるべきか悩んでいます。食事や遊び方について、自分の子供に我慢させるべきかどうか意見を聞きたいです。

アドバイスいただきたいです!

例えば、友達家族や兄弟の家族に子供だけをお願いして
連れて行ってるもらう場合なのですが、

ルールなどは全てお任せしますか?

例としては、時間や食べるもの、お菓子などを食べる時間、
遊び方、持っていくものなどいろいろあると思うのですが、
あれ食べたいなぁこれ食べたいなぁと思っても
次のアレに備えて、我慢しよう!みたいな感じだったとしても、それは自分の子供に伝えてその通りにさせますか?


あまりこうゆう経験が少なくて、そんなもんなのかなぁ?と疑問に思ったので意見をきかせてほしいです😊

コメント

ラティ

姉家族に見てもらったことがありますが、基本的にはお任せしてました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基本的にはお任せでいいのですよね☺️
    何だか少しモヤモヤ?してたのですが、自分の家族でいくときは、自分ちのやり方でできるのだから、こうゆう時はありがたいことですし、おまかせとゆう感じでいいですね😊

    • 7月14日
はじめてのママリ🔰

相手に任せるのがまなーですね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    ふにおちました😊

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たとえば、自分が、お世話するのにあれしろこれしろいわれたら、は?となりますから

    • 7月14日
ママリ

私も相手に任せてます!今日だけ!と思って色んなことに目を瞑ってます🙂‍↕️笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうゆうことですね😌
    了解です☺️
    いい経験になるだろうなぁと楽しみにしています✨

    • 7月14日
はじめてのママリ🔰

お任せします。
連れて行ってもらうんだからちゃんと言うこと聞きなさいとだけいいます。
あとは何食べようが何しようが好きにやってくれです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 7月15日
はじめてのママリ

ほとんどお任せです☺️

姉の子は、チョコレートや甘いジュースをまだあげてないので、こちらが預かる時はそれは守ってます👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 7月15日