※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
妊娠・出産

産婦人科の診断書では、労働時間の減少は記載可能ですが、休職については記載できないでしょうか。

産婦人科の母健カードや診断書って、
労働時間減らしてくださいと言うのは記載してもらえますが、
仕事休ませてくださいというのは書けないですよね?

コメント

ママリ

できますよ🙌    

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    ありがとうございます🥲!
    妊娠後期に1日9時間の立ち仕事に戻らないと産休取れないと言われてしまいましたが、無理そうな気がして、、でも切迫とかがないと書いてもらえないですよね?

    • 7月14日
  • ママリ

    ママリ

    お腹の張りなど自覚症状があれば切迫の診断つけてくれることが多いかなと思います!
    先生にもよるかもしれませんが、相談して大丈夫ですよ😊

    • 7月14日
  • ママリ

    ママリ

    悪阻で母健カード書いてもらって休職してる同僚もいます🙌

    • 7月14日
ママリ

〇日から〇日休むってのも記載してもらえますよ!
延長も可です🙆

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    医師から明確な理由がないとダメですよね😭?

    • 7月14日
🍓( 28 )

それで今休んでます!  

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    理由はどんな理由ですか😢?

    • 7月14日
  • 🍓( 28 )

    🍓( 28 )

    切迫です!

    • 7月14日
はじめてのママリ🔰

できますよ🙆🏻

私は切迫流産〜切迫早産で、休業のところに日にち書いてもらって出してました!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    理由がなくて、お腹の張りとか後期づわりだけだと無理ですよね、、後メンタルとか、、

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    過去にママリで質問したときに、先生によってはこちらからお願いすれば書いてくれるはずって教えてくれた方がいました😭

    ただ私の産院は書いてくれる先生と書いてくれない先生がいたので、人によるかもしれないです…😭

    • 7月14日