※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

これってもう、私は祖母が好きじゃないどころか、もう嫌だと思ってるっ…

これってもう、私は祖母が好きじゃないどころか、もう嫌だと思ってるってことなのでしょうか?

最近、祖母が自分と同じような境遇(自分の母から過干渉、モラハラ等)だったことを知って、それなら何故私を助けるどころか、母親(祖母にとっては娘)の言うことを聞きなさい、可哀想なんだから助けてあげなさいと言われたのかとモヤモヤしていました。

私が悩み相談しても、お前の気持ちは分からない、私は全部自分でなんとかしてきた!鬱は甘え!私はこの歳になっても働いてる、私もお母さんに色々されたけど、文句は言わなかった!等々、私も苦しんだんだからお前も我慢しろ、的な発言にトドメをさされ、自分から会いに行ったり誘ったりはしなくなってました。

祖母なりに私を心配?してはいるのか、部屋を片付けに来てくれたり、食べ物を持ってきたり買ってくれたりしてて、祖母とのランチ自体は楽しんでいました。

ですが今日、私が嫌だと言っていた祖父を運転手と言って連れてきて、お弁当買ってきたから家で食べようと言われ、何かがすごく嫌で(自分でも分からない)、私は今日ランチできると思ってた、弁当なんかいらない、一人で外で食べてくると言って家を出てきてしまいました。

もう、自分の感情を周りに無視されすぎて自分でも我慢してきて、自分でも自分の気持ちが分かりません。

私は、祖母が嫌いなのでしょうか?
祖父が嫌いなのは確実でLINEブロックもしてますが、私はランチご馳走してもらえるから嫌々祖母と会っていたのでしょうか?

これから先も、今まで通り祖母と会うのはなんか嫌です。

コメント

はじめてのママリ🔰

嫌いというよりも、客観的に見て自分にとって負になる人からは離れるべきだと思いますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    なんか、祖母に会うと過去から脱却しようとしてる自分を押し戻される感覚になります。
    だから、疲れるというか、自分が正しい方向に進んでるか不安になるというか。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

嫌い!と言うよりは苦手なのかな🤔?って思います。
昔の人は鬱は甘え!っていう人は多いですよね💦でも、祖母さんは祖母さん!はじめてのママリ🔰さんははじめてのママリ🔰さん!!辛い気持ちや苦労したこと100同じこと経験したかといったらそれは違うと思います。なので祖母さんが否定する権利はないです。

はじめてのママリ🔰さんは多分祖母さんにいろいろ話を聞いてもらえたり何気ない会話をしながらご飯食べたりできるのは楽しいのかな!って思います。でも、祖母さんの考えや気持ちを変えるのは難しいです💦自分の悩みや気持ちを批判され続けるとはじめてのママリ🔰さんのメンタルに来てしまうと思います💦なので、なるべく会うのを控えたりほどよい距離をとる方がいいのかなぁと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    うわぁ、なんだか潜在的に思ってたことを言葉にしていただけた気持ちです。
    そうなんです、いつも私の気持ちや考えを否定するんです、どんな親でも大事にしろ、子供はどんな親の要求にも応えるべき、なんだかすごく疲れます。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

私も長いこと過干渉で理不尽な両親が苦手で、だけど自分の親だし孫に対しては優しいから我慢してアラフォーの今まで付き合ってきました。
だけど、先日やっぱ無理だ🤷と思うことがありました。
私は相手の立場に立つようにして発言にも色々気を遣うけど、両親はそうじゃないんだなというのがハッキリ分かりました。
これからは疎遠にして、恩着せられたくないから相続も放棄するつもりでいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    やっぱり、無理な人はいくら我慢したりこっちが考え方受け止め方変えたとしても、無理ですよね!
    私も母は会うたび、嫌いが更新されていきます。
    母はもうダメだ無理だって割り切りついてるんですが、祖母は心の支えだった時期もあって、なかなかはい無理!とできません。
    祖母まで無理になってしまったら、頼れる身内がいなくなってしまうのもあります。

    • 2時間前