※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

名付けにおいて、漢字の読み方が正しく伝わらない可能性が高いことに悩んでいます。正しい読み方が難しい漢字を選ぶべきか、読めるけれどしっくりこない漢字にするべきか、どうすれば良いでしょうか。

名付けについて。

付けたかった漢字が、一発で正しい読み方をしてもらえない可能性が高いです😭

でも、名付けサイトなどでも調べましたが、なかなかピンとくる他の漢字がなくて…

そういう時どうしますか?

間違われるかもしれない漢字を選ぶか、ピンとこないけど読める漢字にするか…

コメント

ありす

後悔しそうなら間違われるかもしれない漢字でも好きなのつけます😅

ママリ

間違いを訂正し続ける人生を子供に歩んで欲しいならその漢字を選べば良いかと!
うちの旦那は1発で読めない、いわゆる当て字の名前ですが、アラフォーの現在でも毎度間違えられたり違う漢字で書類が届いて訂正してもらったりと、とても大変そうです。

Pipi

読めないのはいいけど読み間違えされるのは嫌でやめたので
あとは好みかな?と思います💡 ̖́-

例えば彩であやじゃなくさやかだと高確率で
あやと読まれて訂正大変だなと思うけど
紗夏とかならパッと見なんて読むのかな?ってなって聞かれるから
訂正よりはいいなーが私の基準でした😂