※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あき
子育て・グッズ

今年の夏にトイトレを成功させたいなと思っています。もう3歳になる娘…

今年の夏にトイトレを成功させたいなと思っています。
もう3歳になる娘なのですが、とにかくトイレに行くのを嫌がり、トイトレが進んでいません。
お外だと行きたがるのですが。。
何かおすすめのパンツやオムツシーツ、おねしょパンツなど教えて頂けたら助かります。
方法は、パンツの上にオムツをしていく方法で行こうかなと思っています。
ただ、ゆるうんちなので、そこが少し心配です😂

コメント

まる

うちもトイトレ中ですがここで聞いたらパンツの上におむつは気にならないから気持ち悪がらないと言われました!🤔

‪ぽち

上の子2歳半からゆるくトイトレはじめて、完了したのは今年の3月とかです。
めちゃくちゃ時間かかりました💦
トイレに行くの極度に嫌がり、座らない、「出ない!やらない!」と泣き喚いて😂

うちの場合ですが
・好きなキャラクターのパンツを選ばせる
・家では思い切ってパンツだけで過ごそう!と決意(笑)

・保育園でもパンツ履いてみましょうと言っていただき、パンツ+オムツで過ごす。
そのうち「とりあえずトイレに行ってみる」という気持ちになった。
先生曰く、オムツだけだと「でた」という感覚にすら気づけなかったものが、パンツを履かせることでパンツが濡れて「いまおしっこでたな」という感覚がわかってきたのだと思う、だからトイレに行きたがるようになったのかも、パンツ効果あったかもです!とのことでした😊
でも長い時間は座ってられないという問題が発生

・一緒に数を数えて長く座る練習をする
「お願い!10秒だけ一緒に数えてから降りて!」とお願いスタンスで(笑)
しょうがないなぁという顔で付き合ってくれました(笑)慣れてきたら秒数を伸ばす。普段からお風呂で数を数える練習をしていたので、息子にははまってくれたようでした。

長く座れるようになると、たまたまおしっこができるようになることが増えてきて、成功体験を重ねると本人も嬉しいみたいでトイレに行くことを嫌がらなくなりました。

家ではパンツ一本にしていた分、もちろん最初はおしっこも💩も何回も何回も漏らしました。
同じくゆる💩なのでパンツ2,3枚は捨てました…

…とかなんとかやってたらある日から突然「おしっこでそう」「うんちでそう」と事前申告ができるようになってきました。
4月から年少でクラスが変わったときは、環境の変化があったからか、成功しかけてたものが崩れて漏らしてしまうことも多かったですが、5月以降はもう全然漏らしてません。
今は普通にパンツで外出できるくらいにまでなりました。夜もそろそろとれそうかな?ってくらいになりました。(月1,2回くらいオムツにしてるときがあるくらい)

後半部分かなり雑ですみません😂
あまりに進まなさすぎてこっちも本気で向き合いましたけど、進んだら一気に進んだので結局は子どものタイミングなのかもとも思います😅