
子供が実家への帰省についてきてくれるのって何歳、何年生くらいまでで…
子供が実家への帰省についてきてくれるのって何歳、何年生くらいまでですか?
横浜に住んでて、私の実家は福島です。
特に田舎!って感じでもなく飲食店やスーパーもある普通の住宅地、ただ自然豊かとか娯楽とかはないです。
地元に住んでる友達もそれぞれ結婚して子供もいますが、私の年1の帰省で予定合わせて会うこともあれば今年は誰にも会わずに帰るので、娘がお友達と遊ぶのを楽しみに〜ってこともないです。
今は帰省したら新幹線に乗れる、ばあばとじいじに会える、家の中で騒いでも怒られない(自宅はアパートなのでジャンプとか走ったりはダメと言ってます)、庭でシャボン玉や水遊び冬なら雪遊びができる、おじちゃんにお小遣いもらっておもちゃを買える‥が目的です。
これも小さい頃だから楽しみなだけでもっと大きくなったら横浜で夏を過ごす方がメリットになるんだろうなぁと思って。
私自身4年生くらいには母の実家について行くこともなかったです(県内なので日帰りだし、祖父母が自宅にいたので留守番も問題なかった)
両親は高齢なので横浜に遊びにきてもらうこともできず、夫は夏休みとかないので娘を置いていくのも仕事の調整とか難しく、私としてはなるべく連れて帰省したいなと思ってます。
新幹線の距離の4泊程度の帰省、お子さんやご自身の経験で何歳まで一緒に行きましたか?
- はじめてのママリ(妊娠23週目, 5歳2ヶ月)
コメント

ママリ
毎年必ずって言うのは小6まででした!
中学に入ったら部活とかで行けないこともおおくなりましたが、行ける時は言ってました💡

はじめてのママリ🔰
私の感覚だと、1人で留守番して自分のことを自分でできないうちは行きたくなくてもついていくしかないかなって思います😊
子供のうちは大人の予定に合わせるしかないです💦
娘が2年生、同じく新幹線の距離で帰省しますが、まだまだ一緒ですよ!
私が子供の頃は1時間程度の近距離だったので定期的に母の実家へ行ってましたが、高校生でも一緒でしたよ🤣
ずーっとばぁばんちってわけでもなく、母とランチしたりちょっと出かけたり…大きくなってからの方が楽しかったです✨
-
はじめてのママリ
そうなんですよね、留守番できないなら‥って感じですよね。
出かけるというとトイザらスくらいしかないのも困りものです😂- 10時間前

ママリ
私自身が、埼玉在住で母の実家が福島でした!
6年生までは行ってました…が、4年生あたりから嫌だなぁ〜〜って思ってました😅
祖父母は好きでしたが、母の実家は古い&自然豊か=虫が出るってのが一番嫌で😰父も一緒だと観光地に寄ってくれたりするのですが、母だけだと地元にしか居ないのでつまらなくて「あと何回泊まる?」が口癖でした💦
高学年になってからは2泊3日になったと記憶してます。
-
はじめてのママリ
そうなんです、実家は古いし物が多くて清潔とも言えなくて‥
今は何も言いませんがどんどん大きくなったら義実家との違い(義実家は都内でマンション、綺麗なので)で嫌がるかなぁと。
祖父母の前であと何回?と聞かれるのも心苦しいけど気持ちもわかる‥って感じです💦- 10時間前

ママリ
小中高生の子供達おりますが、
今だに年に3〜4回は行きますよ‼︎
都内から北関東です。
末っ子が5歳くらいからは、
子供達だけで行きますので、
親はお迎えの時に車で日帰り程度で、
本当に楽です。
お野菜やお米などたくさんもらうので、帰りは大体車でお迎えです🚗
長女の部活や長男の習い事などもかなり入ってきてますが、
新宿から電車で1本なので、
2泊できれば行きます。
-
はじめてのママリ
子供たちだけで行くのも理想です🥹
ただ実両親は高齢で帰省したとしても私たちに合わせて動くとかするタイプではないので食事すらも別なので、子供だけお願いするのは心配の方が大きいです😂- 10時間前

ままり
うちも実家は福島で超田舎です☺️
今一番上が小4ですが、まだ喜んでついてきます。我が家も首都圏なんですが、超広い庭でBBQや花火、朝晩涼しいからぷら〜っと散歩行ったり、田舎だからプールも空いてるし、お祭りもちょうどいい規模だし、毎回1週間は滞在しますね。
あと実家にグランドピアノがあるので(我が家は電子ピアノ)、それ弾くのも楽しみにしてます😊
-
はじめてのママリ
いっそ超田舎の方が良かったです🥹
実家にいても祖父母はずっと一緒にいるわけじゃないので、花火やプールも結局ワンオペになるのがしんどい+車がないので行きにくくて🤣
来年は子供が増えるのでレンタカーしようとは思ってますが‥- 10時間前
はじめてのママリ
小6まで来てくれてたんですね!
娘の性格やメリットを考えると正直2年生とか3年生が限界かなって思ってました😂本当実家だとすることなくて‥
お正月帰らないので夏に帰ってお盆玉もらう感覚なら6年まで行けますかね🥹