※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱんだ🐼
子育て・グッズ

6歳の上の子がトイレについて来ることに困っています。下の子がついてくるのに自分はダメなのか疑問に思っているようです。生理についても理解してほしいのですが、どうすれば良いでしょうか。

6歳の上の子がトイレについて来ます😥毎回ではないのですが、入ってくるのに遠慮しない、という感じです。

上の子には、もう大きいから、お母さんのトイレについてきちゃだめだよと言っても、1歳の子がついてくるので、なんで下の子はいいのに自分はダメなの?という感じです。
友達のトイレに入っていくとかではないので、だめなことはわかってはいるんだと思います。

生理もわかってしまいますよね。

女性には赤ちゃんを産むために血が出る期間があるし、お風呂も一緒に入れない時がある。恥ずかしいことでも、かわいそうなことでもない、と伝えてはあります。

上のお子さんって母のトイレについてきますか?
やめさせたほうがいいですかね?
生理のこと伝えてますか?

ちなみにトイレについてくるのは、1人になるのが寂しい、怖いとかだと思います。自分がするときも大は必ず、小は時々ですが、ついて来て!になります。
無理にダメ!というのもよくないかなぁと思いますが、ちょっとしんどいです😮‍💨

コメント

はじめてのママリ🔰

「ヤダー。トイレくらいゆっくりさせてよ」とか「プライベート空間で〜す!」とか気持ちのままに言ってます。笑
下の子がドア開けっ放しでトイレしてる時に近づこうとしたら「家族でもトイレ覗くのはダメ!遊びたかったらこっちで待ってなさい」って言います。

生理のことは話してるし、あまりおおっぴらにはしてませんが、バレても気にしません。

寂しがるかもしれませんが、そこは線引きして良いところだと思いますよ。
下の子は赤ちゃんだからまだわからない、ということも理解してると思います。

mizu

6歳なら、もう一緒にトイレに入るのは私なら無しですね…
外出先の多目的トイレでやむなく…とかなら別ですが💦

下の子は赤ちゃんだからいいんだよ、で通じないようなら、私なら下の子も入れないようにするかもです。

ちなみに生理のことはやんわりと伝えてます!でも血を見せたりはしてないです。