
6歳の子供に対するイライラや対応について相談したいです。子供が大人に対して反発的な態度を取り、注意しても響かないことに悩んでいます。他の親はどのように対処しているのでしょうか。
6歳の子供にイライラします。
なんか最近は、私の言ったことに揚げ足をとってきたり、
私がなんか言うと「じゃあたとえば?」とか、「みんなって誰?」みたいなニュアンスのことをいちいちつっかかって聞いてきたり、少し注意すると、
ふーん。そうなんだ。とかで流してきたり、私がなんかすると、ママばっかりずるい!!とか言ってきたり..。
たとえば幼稚園おわりに車から出る時、私は荷物いっぱいで出て息子には自分のものは自分で持ってほしいと伝えると、ママが持てばいいじゃん、ママの方が近いし
とか、なんか大人を舐めた態度とるんですよ、、、ほんとにうざくて、、、、笑
でもここで怒りに任せて怒ってもいけないと思って最初は優しく?なるべくことばで伝えるんですが、わけわからない返しが帰ってきてイライラ、、、ほんとにイライラ、、、、
私が、甘やかしてすぎたのか??、、、とか、、
なんか他の子はこんなこと言うんですかね?!
なんかほんと最近うざくて!!
うざいよ。とか普通に子供に言うんですが、響いてる気がしない、、
みなさん子供のこう言う時の対応どうしてますか?🥲
- はじめてのママリ🔰 (生後10ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
3回くらいはしてほしいことを言いますが、えーどうしよっかなーみたいな態度を取られたら怒らず淡々と「自分のものなのだから自分でしなさい」と言って車に置きっぱなしにしますかね。
一度困らないと分からないんですよ、どうせやってくれるだろうと甘えているから😅笑
はじめてのママリ🔰
もちろん私は持たずに、行こうとするんですが、そういうことやると、いじわる!!とかすごい言ってきて、なんか、こちらの意図が伝わってないと言うか、意地悪呼ばわりされてすごく嫌な気持ちになります🤣
自分のものは自分でやる!とかは毎日のように言ってるんですが、私が、ちょっと手を離せない時とか荷物たくさん持ってる時にこれちょっと持ってほしいとか言うとママのなんだからママ持てば?とか言うし、、むすがしすぎる育児
はじめてのママリ🔰
なんというわがまま🤣
いじわる!と言うのならママがこんなに持ってるのに持ってくれない方が意地悪じゃないの?と、罪悪感を乗せてくるのなら罪悪感返しで同じ土俵に立っちゃいそうですね…😶🌫️笑
それかきちんと説明するとか??(先輩ママですしきっと一度はしていらっしゃるかもしれませんが😅笑)
育児って本当に子供を育てるというより自分の忍耐力を育ててる気がします😇