※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

人工授精や体外受精は任意保険で請求できるのでしょうか。保険適応の情報や、妊活中の新規加入について教えてください。

人工授精、体外受精って任意保険で請求できるんですかね?
保険適応内はもちろん、体外受精で保険適応外になっても請求できたら安心して妊活できるなーって思うのですが✨

どこの保険なら適応かご存知の方いらっしゃれば教えて下さい!

でも妊活で病院通い出してたら新規では入れないですよねー💦

コメント

はじめてのママリ🔰

手術で出る場合があります!
自費でも採卵や移植が手術とみなされたらおりますよ☺️
最近厳しくなってきてるので新しく入るとなると不妊治療はダメのが多いですね💦
私のはかなり前に入った保険なので🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    2人目妊活で初めての体外受精予定なので。
    今入っている保険に確認してみようと思います!

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい☺️
    医療保険ならでるかなーと、
    こればっかりは実際してから請求して
    出るかどうかはっきり分かると思いますが、
    今は保険ききますし
    すごく安くできますよ✨

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    実は1人目人工授精でして。
    でも体外受精してから問い合わせしてみます!
    まぁ保険適応内で授かれるのが1番ですし、それで保険もきいたらお金の面でもありがたい✨

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回数がありますもんね💦
    私はどちらも自費で本当禿げそうでした笑
    保険内で授かれますように☺️

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うわー自費ですか!!
    保険きいてよかった!!
    でもお金飛びまくりですね💸

    ありがとうございます✨

    • 7時間前