
ご近所で子供たちが遊んでいる中、ママたちが集まっている状況に憂鬱を感じています。似たような経験を持つ方はいらっしゃいますか。
ご近所ガチャ
道路族について
分譲地に住んでいます。
近隣は同じくらいの子供が多くて
よく外で遊んでいるようです。
我が家は1年ほど前に引っ越してきて
その時には既にグループ?みたいに
ママたちは夕方(なんなら夜まで)ずっと話してて
子供達も道路で走ったり遊んだりしています。
それぞれ保育園は違いますが仲が良いようです。
帰ってきて外で輪ができてると
正直、またかぁ、、って思っちゃうんです。
憂鬱です。
けど、いずれ小学校に上がると
同じ登校班になると思うので全く関わらないというのも無理な話でして😭
同じような方いらっしゃいますか?
- kana(1歳5ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も分譲住んでます。
同じ年の子どもが多くて、ほぼ皆同時入居だったので最初の方は結構頑張って輪に入ってました。
でも、良く考えたら道路での遊びってよくないし近所迷惑だよな…とも思いますし、ママ友同士の話も苦痛で今は私は遊ぶのをやめてます!
今も特定のママ達は仲良くて毎日のように道路で遊んだり話してますが、正直仲間に入りたくないです。笑
でも仲悪くなったとかではないし、会えば挨拶するのでそれくらいの関係で良いなって思ってます。
いずれ子どもが大きくなったら分譲以外のお友達できますしね…
kana
コメントありがとうございます!
そうなのですね😭
そういう風に思っている方も中にはいらっしゃるのですね!
最近は19時を過ぎても明るいので平気で19時半とかまで道路で遊んでるのを見かけると、正直、どうなの?って思っちゃいます🙇
無理に中に入ろうとも思わないので、最低限挨拶はするようにしてます。
最近は遊ぶのをやめてるということですが、実際他の子達やママさんたちが外にいたらとりあえず挨拶だけして家に入る感じですか?
はじめてのママリ🔰
え、19時半まで道路で遊んでるのですか!
それはちょっと遅いですね💦
というか長時間道路にいられるの迷惑😓と思ってしまいました💦
無理に中に入ろうと思わないなら全然挨拶だけで良いと思います!☺️
一緒になって19時半まで付き合わされたら面倒ですよね。
私は家の前で遊ばれてても挨拶して家に入っちゃってます💦
子どもが遊びたがる時もたまにあるのですがうちはもうダメよーって感じにして、周りには「失礼しまーす💦」みたいな感じで家に入っちゃってます。
他の分譲の人にどう思われてるかはわかりませんが💦私からは関わりは最低限にしたいのでこの方針です😅
kana
わたしも同じように挨拶だけして子供と家の中にササーッと入っていたので、それで大丈夫そうですね👌笑
そうなんです、正直結構迷惑で。。
休日BBQする時もわざわざ車が通るところに自分の車を移動させてやってるので、さすがにどうなんだー?って思いますよね😭
いよいよになったら匿名で相談しても良いのかな?とも思うレベルです🥵