

mama
まず転職先で【育休】という休みを取れることが第一条件になります。
パートさんとはいえ、会社規則で一年未満の方は育休取れない。となっていればそもそもの育休がとれないので、合算して2月で雇用保険の加入が一年たってたもしても育休手当てはもらえないです。
確実なのは入職して一年たってからです!
ただし、パートなら基本更新だとしても一年契約等で産休の時点で更新されないような雰囲気の所なら、そもそも何年働こうが育休が取れる環境でないので手当てはもらえないです💦
mama
まず転職先で【育休】という休みを取れることが第一条件になります。
パートさんとはいえ、会社規則で一年未満の方は育休取れない。となっていればそもそもの育休がとれないので、合算して2月で雇用保険の加入が一年たってたもしても育休手当てはもらえないです。
確実なのは入職して一年たってからです!
ただし、パートなら基本更新だとしても一年契約等で産休の時点で更新されないような雰囲気の所なら、そもそも何年働こうが育休が取れる環境でないので手当てはもらえないです💦
「職場」に関する質問
この場合みなさんならどうします? 娘が明後日1歳になります。 同時に私も仕事復帰する予定で、職場にもう1人同時期に復帰する子がいます。 職場の方が私たち2人の復帰祝いとして、復職してすぐくらいの10月の中頃の水…
うちの旦那ってこれだけ見ると最高じゃないですか? 私は平日のみ時短勤務で400万収入あり。家事育児の主は私。 私の実家太めなためいろいろと援助あり。来年は100万円もらう予定。 家のローンもあるけど資産もそこそ…
吐き出させてください。 なにが言いたいのかわからない文章ですが、 おそらく病んでおります。 転職して半年以上経ちましたが、 最近仕事中はやく帰りたくて仕方ありません。 暇な時はもちろん、忙しい時もあと何時間か…
お仕事人気の質問ランキング
コメント