コメント
はじめてのママリ🔰
ただの遊び方の好みだと思います!
うちの娘も1歳半〜2歳頃によく中腰になって手で押して遊んでました。
みんなが座って足で蹴って進む中、1人だけ…😂周りと違うと不安になりますよね💦当時は私もずっと心配でした。
今3歳半ですが今のところ発達等に遅れや違和感はなく、検診でもひっかかったことはないです。
どちらかというと言葉の発達や生活面での自立は早かった方で親から見ても利発な子だと思います💡
はじめてのママリ🔰
ただの遊び方の好みだと思います!
うちの娘も1歳半〜2歳頃によく中腰になって手で押して遊んでました。
みんなが座って足で蹴って進む中、1人だけ…😂周りと違うと不安になりますよね💦当時は私もずっと心配でした。
今3歳半ですが今のところ発達等に遅れや違和感はなく、検診でもひっかかったことはないです。
どちらかというと言葉の発達や生活面での自立は早かった方で親から見ても利発な子だと思います💡
「おもちゃ」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
まだ10ヶ月なので乗れないだけというのもありますが、なんか不安で…
言葉の発達が早いなら心配ないですね!うちは身体の発達が早く、もう歩きそうな感じで…発達かなぁと思ったりしてます
はじめてのママリ🔰
10ヶ月ならそれこそ乗り方(遊び方)がわからないだけかもと思います!
うちは体の発達は遅くて、1歳までハイハイしかせず手を離して初めて歩いたのは1歳半でした💦
知能の発達も始めから早かったわけではなく、一歳頃までは発語2.3くらいでパチパチはできるけど指差はできない…という感じでした。1歳2.3ヶ月頃から急にぶわーっと色々(指差し、かたはめやパズルのおもちゃ遊び、チャック開閉など…)できるようになって発語も急激に増えました。
発達ってずっと同じペースで進むのではなく、急にガンッと成長する時期が度々あるなぁという印象なので、今はまだ低月齢ですし全然大丈夫だと思います!
不安かもしれませんが、心配していてもしなくても今できることはあまり変わらないと思うので、それなら可愛い時期をめいっぱい楽しんでほしいなと思います☺️✨
(私が発達心配しまくって1歳半頃まで育児日々楽しめなかったので後悔しています💦笑