
今週の日曜日と来週の日曜日の定義について、夫と意見が異なります。一般的にはどうでしょうか。
今日は14日の月曜日だと仮定します。
「今週の日曜日」は次の日曜日(20日)を指して、「来週の日曜日」はその次の週の日曜日(27日)を指すものと思っていたのですが、皆さんどうですか?
夫は日曜日始まりの頭なので、「今週の日曜日」は過去の直近の日曜日、「来週の日曜日」は次の日曜日を指すそうです。
社会の一般的はこちらだと主張しますが、そうなんですかね??
- はじめてのママリ🔰

はる
日曜から始まるので今週は13日だと思ってました。

はじめてのママリ🔰
どっちかというと旦那さん派ですが、実際分かりにくいので「今度の日曜日」とか言ってます

いちご
日常の感覚としては「月曜始まり」で「日曜はその週の終わり」と考える人が多いと思う。だから、「今週の日曜=20日」っていう人が大半かなと感じる。
でも、「カレンダー通りに数えると13日が今週」っていう考え方も全然アリで、特に事務作業や会計、宗教的な感覚(キリスト教圏とか)では日曜始まりが基本だったりする。
ChatGPTによると、どっちも正解で、どっちかが正しいというのは間違いみたいです!
一般的な会話で使う分には
月曜日はじまりで考える人が大多数じゃないでしょうか?
私も今週の日曜日は20日の考えです!

ママリ
社会の一般的には、旦那さんの考えの方が主流だと思います。
私自身は質問者さんと同じで月曜始まりカレンダーが好きなので、感覚とずれていますが、そういうものだと思って覚えましたよ。
カレンダーもスケジュール帳も、わざわざ、「月曜始まり」というやつを探さないと、普通のものは日曜始まりですよね。そういうことです!
コメント