
やることを増やす夫にイライラ…例えばお出掛け前に子供達の帽子出してお…
やることを増やす夫にイライラ…
例えばお出掛け前に子供達の帽子出しておいてってお願いするとします。場所をまず把握してないので◯◯にあると伝えると、どれかわからないからってそこに入ってるものをその辺に出します。そこから探し出すんですが、出した物を片付けずそのまま…💧結局片付けるの私で、自分でやった方がイライラしないんじゃないかと思います。
でも出掛ける前の準備はほぼ私、そのくせさっさと家を出ようとするので何かをお願いすることになります。
せっかくのお出掛け前に嫌な気分💧何で大人相手にこんなことでイライラしないといけないのか…準備を一緒にやってくれない時点で終わってますが、本当気が利かないです。
- もち(2歳7ヶ月, 5歳8ヶ月)

はじめてママリ🔰
2人いるのにそれはムカつきますね。
5年以上それってことですよね、よく耐えてますね。ブチ切れたりしないんですか?w
ご主人が仕事を増やしてくるタイミングで、お子さんは何をしているのでしょう?
子供に常々相談してとくと良いですよ。
「パパが場所わかんないって!教えてあげて!」とか、子供とパパだけでやらせるとか。「パパが片付けできてないから片付け方教えてあげて!」みたいに、パパの方が子供よりできないような言い方すると、子供も自分が言われるよりもやる気出る確率上がるし、旦那さんも子供たちにまでバカにされたら流石にやるようになるんじゃないでしょうか。
子供が1〜2歳の時はどうしても母ばかり動く羽目になりますが、教育しておくと育ってきた時楽なので、男の子だから、、と諦めずに是非家族全員巻き込むようにしてみてください。もしお子さんに何も手伝わせていないのなら、お父さんそっくりに育って未来のお嫁さんがもちさんの二の舞になりかねません。
コメント