
一対一の会話や場面がすごく苦手です。同じような方いらっしゃいますか?…
一対一の会話や場面がすごく苦手です。
同じような方いらっしゃいますか?
何を話していいかまったく分かりません。
相手に共感できないし、
すぐ会話を分解・分析したくなるので
それは引かれるよなぁと思って我慢してますが
結果「そうなんだ」「へーなるほど」などの
相槌を打つだけの人になり、
会話がお通夜になります。
人との距離感を掴むのもとても苦手で、
甘えていい場面で遠慮しすぎて相手に気を遣わせたり、
逆に謎のタイミングでお節介を発動させて
いやいやいやこれはやってくれなくていいよ💦と
相手を困惑させたりします。
心療内科で相談した時は、
私の育った家庭環境がかなり複雑なのもあり
愛着障害かもしれないとは言われました。
確かに、両親と感情的な交流が少なく、
家庭ではとにかく自分を消して感情を封じ込めることで
やり過ごしてきました。
私もそうだよーって方はいらっしゃいますか?
他のママさんと話すような場面になると
しんどくないですか?
- はじめてのママリ🔰(5歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私は会話はほぼ聞き役に徹してます🙃へぇーなるほど、の後に軽く質問一つ足して返すようにすると、相手が勝手に色々喋ってくれますよ笑
共感なんて本気でなくても大丈夫だし、家帰ったら忘れちゃうし、その場のコミュニケーションとしてするだけで十分だと思います!
ただ、相手の話を聞く(フリ)大きなリアクションして、ひとつ質問足す、否定したくなったりしても、言う必要もないかなって🥰
それで大体うまく行ってます。
深い仲にはなれないけど、広く浅く人間関係うまく言ってます😃
コメント