
パートで働く看護師さん、どんなところで働いていますか?外科病棟5年勤…
パートで働く看護師さん、どんなところで働いていますか?
外科病棟5年勤務、特養パートで1年半勤務、引っ越しを機に辞めました。
子供の体調不良は全てわたしが対応しないといけないこと、
あと子供の習い事にも通わせたいので
パートにしたいと思っています!
いまある求人と、自分のやってみたいところ的に
★美容皮膚科のクリニック(2か所)
①車で5分くらいの場所。娘のかかりつけ医。めちゃくちゃ近すぎて、嫌でやめたくなったときに気まずいのでは?
②時給が安そう
★訪問看護
③なれるまでは同行してくれるそうですが、ひとりで対応は不安
★保健師2箇所(市役所と事業所の2箇所)
④未経験で不安、せっかく取得した看護技術がつかえなくなることがもったいないと感じてしまう、
市役所だと週5.17時までなので習い事の送迎ができなくなる
⑤事業所なら時間の融通はききそうだけど、
やはり看護技術がつかえなくなることがもったいないのではと思ってしまう
経験のある場所や、わたしならこうする!こうした!
というのがあれば教えてほしいです~~💦
- たも🔰(1歳8ヶ月, 4歳11ヶ月)

chitta
デイサービスの看護師として勤めたことがありました。
私は老年看護が無理すぎたので10ヶ月くらいで辞めてしまいましたが、身体はめちゃくちゃ楽です!
もともとずっと小児科だったので、いまは特別支援学校の学校看護師として、医療ケアが必要な子どもたちのケアをしています。
時給もそれなりで、土日祝休み、長期休暇も休みで最高です😌

はじめてのママリ🔰
転勤族でパートで働いています。
今は総合病院の外来で働いています。時給は安いですが、家から徒歩5分で自分の好きに勤務が組めて、忙しいですが、数年働いておらず鈍っていた頭と腕が何とか使えるくらいにはなったかなと思えるくらいには戻すことができました。周りの人も良いし、充実しています。
以前の転勤先では、回復期リハ等の病棟のある病院の外来で働いていました。
こちらは家の目の前にある病院で、当時1歳だった子供を預けられる託児もあったので、そちらで働いていました。
こちらも人に恵まれて、良い環境で働かせてもらってました。
私も保健師も持ってますが、できるだけで臨床で働きたいと思っているので、このような選択を続けています。
私はいつも、求人を見るより家から通いやすくて託児があって(当時は子供が小さかったため)働いてみたいなと思う病院の目星を付けてから、ハローワークの看護師専門コーナーやナースセンターへ行って相談しています。
そこへ行くと、担当の人が直接病院に問い合わせてくれます。
求人サイト等に載ってない求人でも直接問い合わせてもらえると面接してもらえたりします。
前の職場も今の職場も、どちらもパートの求人は出していなかったのですが、問い合わせてもらったら、パートの応募可能と言われて面接してもらえて内定もらってます。
ただ、時給は問い合わせの時点では確認できないかもしれないので、お給料が優先なら求人を見た方が良いかもしれません。
私は通いやすさや託児が優先にあったので、そのような方法で職場を見つけてました。

hk
急性期病棟6年目です!
人間関係がすごく良くパートが私だけなので常勤さんがめちゃくちゃ配慮してくれます✨常に忙しく入院や急変で残業になることもたまにありますが💦基本土日休みですが半日お休みが欲しいときも対応でき、有休も自分で使えるし、この夏は11連休です🌻保育園看護師や小児科クリニック、産婦人科で働いてみたいですが、もう少し子どもの手が離れるまでは融通を考えてこのままかなと思ってます😊
コメント