※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

32坪の土地にどこまで盛り込めるか悩んでます。16坪×2階の総二階です。…

32坪の土地にどこまで盛り込めるか悩んでます。
16坪×2階の総二階です。

希望は
リビング17畳
畳コーナー3畳
シュークロ
ファミクロ
洗面所
脱衣所
お風呂1坪
トイレ
ホール階段
です。

ただ1階16坪では収まらないので何か諦めないといけないです。

みなさんならどれを取りますか?

①ホール階段を諦めてリビング階段にする

②洗面所、脱衣所を分けるのを諦めて洗面脱衣所にする

③1階のファミクロを諦める(2階の階段近くにファミクロにする)

よろしくお願いします🙇

コメント

ママリ

②は子どもが小さくても思春期の時期になっても使えると思うので私もつけました!
③をなくして洗面所を少し広く取ってそこに服をしまえるスペース取るか…
私なら③ですかね🙂‍↕️
ファミクロは子どもが小さいうちは便利だけど大きくなったら使わないイメージです。
我が家は採用しなくて、2階の寝室のWICに夫婦二人の服
2階の子供部屋の一つのWICに二人分の子ども服を収納してます!
特に不便感じないです。将来子どもたちは自分の部屋で自分の服選ぶかなーと🤔
ファミクロ作らない分あくなら玄関入ってすぐのところに冬物のアウターをかけられるようなスペースは作るとかどうでしょう😌

ma

その条件下だったら①を妥協します。

はじめてのママリ🔰

うちは①.②.③を取り入れてLDK小さくしてます。
①で解決するなら、①を諦めます!
②は、人が来た時脱衣所に案内したくないので優先順位高かったです
③は1番優先順位高かったです。
うちはベランダなしランドリールーム洗濯終了後、2階に服を片付けるが嫌だったので家事動線優先でした。
でも、大きなファミクロは無理なので
お客さんが通らない廊下に1.5畳スペースをつくりハンガーパイプ2本つけてそのシーズンのものかけれるようにしました。2階には別に3.5畳のファミクロを作りました。