
義弟が結婚式をあげますご祝儀をいくら包んだらいいでしょうか?私たちが…
義弟が結婚式をあげます
ご祝儀をいくら包んだらいいでしょうか?
私たちが結婚した時は社会人1年目なのもあり、結婚式もしなかったので、8000円程度のプレゼントをもらって終わりました。もちろんその時に半額程度のお返しをしました。
この場合、義弟の結婚式のご祝儀はいくらあげたらいいですかね?夫婦の場合、しかも旦那は兄に当たるので10万くらい渡せればいいのですが、そこまで余裕もありません。
しかも、義弟からは少ししかもらっていないのに、私たちばかりたくさんあげるのも、、、とケチくさいことを考えてしまいます。
- くまくま(生後9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私なら5万包みます🙆♀️

はじめてのママリ🔰
結婚式に出席するのであれば、ご飯代が必要なので1人最低一万円だと思います。2人で5万円が相場では無いでしょうか☺️?

はじめてのママリ🔰
私の弟の話になりますが、私たちが結婚した時は社会人1年目で式に招待したがご祝儀はなし(親と同居していたため)でした…
ですが弟の結婚式には10万プラス子ども分で1万円出すつもりです。
主さんからは他人かもですが義弟に恥をかかせないためにも10万ほどは渡したほうがいいと思います。
義弟のお嫁さんやそのご両親からの印象が悪くなってしまうと思います。
-
はじめてのママリ🔰
❌義弟に恥をかかせないためにも
⭕️主さんの旦那さんに恥をかかせないためにも- 4時間前

はじめてのママリ🔰
10万ですね…
私の周りは相手側の親、奥さんたちへ角が立たないように
もらったもらってない関わらず兄弟は10です😇💔
上の子ってそこ損ですよね😭

ママり
最低でも夫婦で5万…
ただ、ご主人の弟ですもんね…
今後もお付き合いが続きますし、自分達は結婚式してないわけで、お祝いの気持ちは受け取ってますし、自分なら10万頑張ってだします。

はじめてのママリ🔰
10万らしいですね、、、
私の場合は兄で県外の挙式こちらにお祝いなしでも相場は10万って言われて叩かれました笑
私的には3万でもいいだろって思ってます笑
今回の場合は5万程でいんじゃないんですか

はじめてのママリ🔰
10万だと思います。
親戚付き合いですし、義弟のお嫁さんになる人に何と思われるかわからないので相場の10万は包みます。

はじめてのママリ🔰
10万がスマートだとおもいます。およめさんになるひとこためにも
コメント