
コメント

スーパーママ
まず親の言葉を理解できているのならスタートしても良いかもしれません。
またオムツにおしっこをしたの仕草で教えてくれたりすることもトイトレを進める目安だと思います!
あとは2歳前後で始めるトイトレの身体的デメリットもあるのでネットで調べてみてください^^

みぃ
トイレに座ることに慣れるという意味なら朝出てなければ座らせるのはいいと思いますが、下の子も小さいしまだ発語がないならトイトレとしておむつを外すのを目的にスタートするのは早いかなと思いました💦
あと個人的にはあまり早くおむつ外れても外出先でトイレ探すのがめちゃくちゃ大変なので、しっかりおしっこをためられて「おしっこしたい!」と意思表示してからトイレを探すぐらいの時間我慢できるようになってからおむつ外れた方が楽かなと思います😂
-
はじめてママリ🔰
慣れさせるために、くらいにしか考えていませんでしたが、言われてみると確かにな、ってことばかりで大変参考になりました😂🙏🏻
- 2時間前
はじめてママリ🔰
理解できているのか、、微妙ですね😅
調べてみようと思います!
ありがとうございます☺️