※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きっち
子育て・グッズ

生後6ヶ月の娘が、昨日から急に立ちながら縦抱っこしていないとギャン泣…

生後6ヶ月の娘が、昨日から急に立ちながら縦抱っこしていないとギャン泣きするようになりました。

もともと夜泣きもなく日中も眠い時やお腹が減った時以外はあまり泣かない子でしたが、昨日の朝30分ほど何をしてもギャン泣き(オムツ、授乳、好きなテレビ、おもちゃ等試しました)でした。
ちょうど離乳食が始まってから便秘気味で受診があったため、車に乗って動いている時は泣き止んでいました。

あまりに泣くので息子のおもちゃを飲み込んでしまっていないか等とても心配しましたが、小児科でそれはないと思うとの事でした。

帰宅後もギャン泣きはおさまらず、疲れ果ててお昼寝をして、その後は少し落ち着きましたがまた夕方からギャン泣きでした。

夜中もたびたび起きては泣き、5時には家族全員起きるほどギャン泣きでした。

もともとおしゃぶりを使う子ですが、なぜか口元に持っていくと怒って余計に激しく泣きます。が、機嫌がいい時は渡すと自分でやったりかみかみしています。

日中はほぼ立ちながら縦抱っこ、夜中も頻回に起きて早朝からまた抱っこで、いつまで続くのかと思うとメンタル的にも体力的にもしんどいです。
息子も2歳で一緒に遊んだりしたいのに、娘があまりに泣くので怖がって息子も泣いてしまっています。

同じような経験をした方、何かいい対策があればアドバイスいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

コメント