※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

4歳の子どもが食事に時間がかかり、食べる量も少ないため心身が疲れている状況について、どう対処すれば良いか相談したいです。医療機関に通うべきでしょうか。

4歳食事について。この食事で私自身の心身が疲弊してしまっているので、厳しい意見はなしでお願い致します。

食べるのがとにかく遅いです。1時間はザラです。
食べやすいもの、好きなもの、飲み込みやすいもの、時間を設定する、量を減らす、運動量を増やすなどここ一年程たくさん努力や工夫をしてきました。ですが改善しなく、減らせど減らせど時間がかかり、時間をかけすぎて途中でお腹がいっぱいになってしまいます。食べる量も一歳児レベルだと思います。

そのせいもあるのか、身長、体重共にグラフからはみ出しそうになってます。なので、「食べたくなかったら食べなくていいよ」という訳にもいかずです😔

私も疲れてしまって、どうしたらいいでしょうか。医療機関などに通った方がいいでしょうか?

コメント

えるさちゃん🍊

食べることに興味ないのか
ちょこちょこ食べが好きなのか🤔

  • ママリ

    ママリ

    食べることに
    興味が全くない感じです。😵

    • 7月12日
はじめてのママリ

うちも食べるのが遅かったので、ある程度自分で食べさせたら、私が手伝ってあげてました。
食べさせてあげても遅い感じですかね💧

  • ママリ

    ママリ

    食べさせても遅いんです。
    口の中に入れて噛まないでボーっとしてます🥲噛もうねと言ってもその時は噛み出しますが、またボーっとの繰り返しです

    • 7月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね💧
    お子さんも食事の時間がストレスになってると思うので、身長・体重がはみ出ていなければ、時間を決めて切り上げてもいいと思います。

    • 7月12日
いち

アドバイスになるかわかりませんが、うちの子も食べ物に興味が無いです。
お腹がすいたという言葉を聞いたのは5歳半で入院(手術のため1日絶食)の時が初めてでした。
我が家でやってる工夫はカウントダウン(10.9..)です。あとはママ友と子供たちでご飯に行く。ママ友におだててもらうようにお願いして、第三者に褒めてもらう&お友達がいることの効果を狙ってました。
今も食べませんが、かなりマシになりました。

  • ママリ

    ママリ

    5歳半までお腹空いたと聞いたことがないんですね💦大変でしたね💦
    確かに家族以外とご飯を食べたり、第三者に褒めてもらうというのは今までほとんどしたことがありませんでした!!ぜひやってみようとおもいます😊

    • 7月13日
ぺこ

ちょうど同じことでとてつもなく悩んでいて辿り着きました。4歳半の娘も全く同じ感じで、ついに成長曲線をはみ出し、成長外来を受診しました😭😭食べさせないと…と私が追い詰められイライラしてしまい、食事中に娘も泣くしもうどうしたら良いのか途方に暮れています…。人に相談するとお腹が空いたら食べるよなどと言われますが、本人任せにしていると何も食べないので介入せざるを得ず…という感じです😢

  • ママリ

    ママリ

    同じく悩んでいらっしゃるのですね!辛いですよね😵
    成長外来受診した結果はいかがですか??うちもそろそろ行きたいなと思っているところです、、
    ほんとにそうなんですよね。お腹空いたら食べるとか食べなくてもなんとかなるよ!とか、、そうはいかないから悩んでるんですよね😭😭😭

    • 7月15日
  • ぺこ

    ぺこ

    なんでこんなにも食べないのか、なんでこんなにも食べるのが遅いのか不明でただひたすらイライラしてしまいます😣
    お子さん、4歳とのことですがどれくらい食べますか?

    • 7月15日
  • ママリ

    ママリ

    食事の時間が嫌になりますよね。
    食べる時は結構食べますが、朝はロールパン一個をやっと食べれるかな、、ってくらいです。麺類は苦手なので酷い時は赤ちゃん用のお茶碗にそうめん一杯で終わりです。

    • 7月15日
  • ぺこ

    ぺこ

    我が家も朝ご飯の食べが特に悪くて…。食べなくても身長体重が増えてるし大丈夫とか言っている方もママリでは見かけますが、我が子は食べなかったら身長は伸びないし体重は暑さも相まって減ります😭😭

    • 7月16日