※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐰
子育て・グッズ

もうすぐ6歳、4月から小学生になる息子が全くひらがなに興味がありませ…

もうすぐ6歳、4月から小学生になる息子が全くひらがなに興味がありません。できないと嫌になってしまうタイプの息子なので1年生からつまづいて、行きたくない、に繋がりそうで怖いです。(体操教室でも同じことが起こりました)
記憶力はびっくりするほどいい息子なのに、興味がないのでひらがなは全く覚えられません。カードもうんこドリルもダメ。ポケモンが大好きなので、ポケモンのひらがな表を手作りしたのですが、絵を見るばかりでせっかく作ったのに、、、、となってます😂
YouTubeの検索や、ゲームでもひらがなを使う場面はたくさんあって、その度に私に読むように言ってきて1日に何十回も呼ばれるのでいい加減覚えて!!!となってます
ひらがなが読めたら、あれもこれもできるようになるよと言ってはいますがどうすれば興味を持つのか。
周りはひらがな読めて書けてカタカナまでしてるのに。
焦ってイライラしてしまいます。よくないことはわかってます😭

コメント

ままり

小1の息子がいます!うちも全然興味なくて、ゲームとかしててもいちいち私に聞いてくるので早く字読めるようになれよと思ってました😂
女の子なんかは書くこともできるのに🙄
でも、そのうち少しずつ覚えてきて、卒園する前はゆっくりだったらひらがな読めるくらいにはなりました笑
小さい文字とかは読めませんでしたが、それも学校で勉強して読めるようになったし、カタカナも全然でしたが、今カタカナの勉強をしてだいぶ覚えてきました!やっぱり学校すごい👏ってなりました笑
そのうち絶対覚えるしあんまりあせる必要もないと思いますよ☺️

  • 🐰

    🐰

    同じですね😂
    いずれ覚えてくれると信じます😂

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

興味なしから年中でスマイルゼミ導入してから我が家は成長しました!!年長からは辞めて紙のワークにしてます


タブレット学習とかはなにかやってみました?

  • 🐰

    🐰

    タブレットを持っていないのですが、スマホでやってみたときは数分で終わってしまいました🥹
    やらないと思うので、お金を掛ける勇気がありません😂

    • 4時間前
ママリ

うちの上の子もひらがな覚えるの、嫌がりました💦💦

お風呂の時に背中に書いて当てっこしたりして、少しずつ覚えさせました。
年長秋くらいに読めるようになりましたよ。

娘は教えていないのにいつの間にか読めるようになりました…

  • 🐰

    🐰

    やっぱり女の子ってすごいですよね😂
    背中の当てっこやってみます!!

    • 4時間前
ままりん

読ませていただいて、現状のまま無理やりやるのはそれこそ「平仮名嫌い!!やらない!」になるかなと感じました。
我が家の長男が本当にひらがな・カタカナ興味無しで、小1の時点で名前がかける程度でした💦本当に。
学校の先生にも就学前健診でお伝えしていましたが「学校で丁寧にやるので大丈夫ですよ。」でした。
実際その通りでしたよ。

次男は2歳頃から興味のあるものがはっきりしていて、その分野の図鑑を読んでるうちに勝手にひらがな・カタカナ覚えて、年中の頃から書けるようにもなってました…。
本当に。興味のあるなしで全然違いますが、大抵はいずれ追いつきます🙆

  • 🐰

    🐰

    そうですよね、、、
    ママ友に聞いたときに、小1でもみんな読める前提で黒板に書いたりすると聞いて、余計に焦ってしまいました🥲
    記憶力はいいほうなので、興味が出ればすぐだと信じます😇

    • 4時間前
  • ままりん

    ままりん

    長男の時は小1の途中からポケモンにハマりだして、カタカナ一気に覚えました。平仮名だけでいっぱいいっぱいだったのに、興味が出た瞬間から本当に一瞬でした😳
    あとは毎日音読の宿題が出るので、最初は昔のロボットみたいな?一文字ずつ発音していましたが、半年も経つ頃にはスラスラ読めるようになっていたりと、学校って凄いなと感じています。
    まぁ、最初は親の頑張り(一緒にやる)も必要なので大変ですけどね。

    • 4時間前