
3歳年少男児 すぐ怒る 殴る3歳、キレるスイッチが浅すぎます。毎日キレ…
3歳年少男児 すぐ怒る 殴る
3歳、キレるスイッチが浅すぎます。
毎日キレられて殴られて本当疲れます
こんなもんでしょうか。
▪️横断歩道を渡ろうとしたとき、車が来そうなのに気づかず車道に出そうになる→私が引っ張って引き留める
▪️自分が夜寝る前に出しておいたおもちゃが朝になったら片付けられている
▪️自分がやりたいお手伝いをやらせてもらえない(時間、気持ちの余裕があるときはできる限りやらせている)
↑こんな場合すぐキレます。
キレられたあと、毎回グーで何回も殴られます。
3歳児こんなもんでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
殴るはやばいです😭
殴らない。○○って思ったんだよね。そしたらそう言ってくれたらいいんだよ。って口で伝える。
親はどのように伝えればいいのか教えてあげたらいいと思いますよ😊
キレられたタイミングでまだ子供は殴る事でしか伝え方がわかっていないので言葉でこう言えばいいよっていうだけで変わってくると思います!

ママリ
普通よりキレやすいタイプだと思います💦
特にグーで何回も叩くのは正直、発達障害など疑ってしまいますが、過敏性やこだわりなどありますでしょうか?
長男がASDで2歳代で他害がありました。口頭で伝え続けても効果が無かったので、他害をしたら遊んでいたおもちゃやゲームを全てとりあげて取れないところに置いたり、後ろから抱きしめて両手を使えないようにしてしばらくホールドしていました。
怒りが収まるまでそうしながら気持ちの代弁をしていたら少しずつですが他害が治りました。

まどか
主さんは、やれるだけのことは、根気強くやっていて、頑張られていると思います。
私の息子は、発達がゆっくりで、一歳半健診の時に、ことばの遅れを指摘されました。2歳過ぎる頃までは、自分の気持ちを伝えられないので、癇癪が酷く、私は首を何度も引っ掻かれ、夫は往復ビンタをくらってましたꉂ🤣𐤔
伝えても、子どもが落ち着ける静かな環境を整えても、癇癪がおさまらない日々は、本当に大変でした。
1時保育や、幼稚園に行き始めてから、言葉も増えたと同時に、癇癪や暴力が減りました。と…いっても、3歳の今も、毎日暴力はないですが、思い通りにならず泣きますし、月一くらいで、暴力ありの激しめの癇癪はありますꉂ🤣𐤔
個人差にもよるとおもいますが、3歳なら、まだ、感情コントロールを学んでいる時だと思うので、伝えるべきことは伝え、見守るのでOKでは?と思います。
心配がつきない・友達にも暴力をしている・周囲から指摘されるなどあれば、自治体の発達相談など受けてみては?と思います。私は、自治体の発達相談で、発達検査もしてもらい、心理士さんから色々アドバイスもらいました。
はじめてのママリ🔰
怒ってもいいけど、ママのこと叩いたりするとすごく悲しい気持ちになっちゃうから、叩く代わりにお話で気持ちを教えて欲しいな。ってずーっと言い続けてます。これが伝わる日は来るのでしょうか
はじめてのママリ
伝え方も教えましたか?
嫌な気持ちだね。そういう時は自分で○○したかったっていうんだよ〜って