※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひねくれママ
その他の疑問

秋からの仕事について、小学校と幼稚園の子供がいると週4勤務が難しいと感じています。運動会や代休の影響で、週5勤務は難しいのではないかと悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

秋からぼちぼち働こうかなと思うのですが...

小学生と幼稚園と、子供が通ってると、週4勤務も割と難しいときないですか...?

天気によって小学校の運動会も予備日にかわって、その週に幼稚園の運動会の代休があったり。

保育園、ならまだしも。。。

もはや暦通りの週5勤務の方はどうやって?有給?

いや、保育園落ちた時点でもう週5はあきらめ...?

パズルみたいでもう働く前からげんなりしてます。

コメント

はじめてのママリ🔰

同じことを思ってます😮‍💨

うちは夫も仕事休めなくて休みも少なく協力しながらとか無理だし、頼れるような両親も近くにいないし、よほど休みに寛容な職場じゃないと無理では??と思ってます🥺

でも、周りは働いている方多いので、急なお休みとかPTAとかどうしてるんだろう…とタイムリーに悩んでいました笑

miu

小1から留守番させてましたょ〜学童なし。
月ー金週5午前勤務です。
学校行事や園行事は休んでいます。
長期休暇のときは下の子の園で、小学生のサマースクールあるので一緒に預けてます。

ゆめ

暦通りの週5です!
工場です。
工場でも祝日出勤のところ多いので
週5は全然どうにかなります!
平日の学校行事は有給です!
最悪欠勤になっても私のとこだけかもですが学校行事など事前にいう分は割となんとかなるので!!
逆に飲食とかスーパーとかなら自分で交代探してくるイメージなので
工場なら大丈夫です!

ままり

幼稚園の時は週1でした!
いま小学生になりやっと週3って感じです。
私はとにかくキャパ狭で夫以外に頼れる人(親とか)がいないので、体調不良とかも基本私が対応なので💦