
家事育児に疲れ、楽しさを感じられず、旦那にも優しくできない状況について悩んでいます。子供の発達や食事作りが苦痛で、相談相手もいないことが辛いです。
家事育児で余裕がなさすぎて。
・何やっても楽しくない。笑えない。
・旦那(ちょっと抜けてますがいい人です)に優しくなれない
・子供の発達が遅れてて見ていて疲れる。可愛く思えない時がある
・ご飯を本当に作りたくない
・話す人が旦那以外あまりおらず相談する相手もいない(友達はみんな恵まれた人生送ってて相談しても失礼だけど微妙)
やばいですよね。もう嫁にも母にも向いてないって再確認しました。
私なんか結婚も出産もせずに一人で生きていくべきだった。
そう思っても逃げられない毎日。
これが明日も明後日もずっと来る、朝起きたら憂鬱です。
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント

ゆめ
なんかめっちゃわかりますー😭😭
私底辺の人生って常に思ってます。。
お仕事するようになったらもう少し前向きになれると思います!
はじめてのママリ🔰
お子様2人育ててらっしゃるのは全然底辺じゃないです😢😢✨立派です。
結婚を機に退職したので保育園受かる気しないです😨
ゆめ
旦那が糞すぎて底辺なんです笑
1歳過ぎてからもっと大変になってくるし早く働きたいってなると思います😭
発達は全然まだまだ気にしなくて大丈夫です!
はじめてのママリ🔰
どんな旦那様なのですか??😳
もう既に働きたいのですが、保育園って働いてからじゃないと入れられないんですよね?
その流れとかもわからなくて💦
就労証明書貰うまでの間、子供どうしよう…とか無知で。
発達…明らかに遅れてて勝手にもう確定なんじゃないかと思っていて余計きつくて…
ゆめ
就活中でも申請出せると思います!
激戦区ならもちろん無理ですが私は田舎なので就活中3ヶ月くらいは預けれたと思います!3ヶ月くらいで探してそのまま就職する流れです!
保育園関係、わからない事は役場に尋ねて大丈夫だと思いますよ!なんなら電話とかでも質問できると思いますけどね😆😆
1歳で明らかな遅れとかあるんですか??歩くのとか??
はじめてのママリ🔰
ウチの市はどうなんだろ🤔
一度相談してみます!!
就活中でも預けれるなんて、めっちゃいいですね☺️
運動面は多分もう割とヨチヨチ歩いてるので大丈夫かと思いますが、精神面的になんか…こう…説明しにくいのですが、違和感しかないというか💦
もちろん発語なんてないですし、模倣もかなり少ないしASD特性らしきみたいなもの割としますし、意思疎通とかもあまりできてなくて
もちろん1歳半までは様子見なんだろうけど、本当なんか違和感しかないんです💦すみません、どう伝えていいのか…
私なんていなくても全然平気そうです。
ゆめ
聞いてみてください!その制度はどこにでもあるんじゃない?って思いますよ😆😆
うちは今でも7歳の長女ADHD疑う事かなりあります😮💨😮💨
もちろん心配すぎると思いますが様子見でしかないですよね😥😥
7歳でもおかしいってなるで1歳のおかしいとか普通って言い方おかしいですが大丈夫なことも多いですよ😭✨🩷
はじめてのママリ🔰
いい情報ありがとうございます♪
7歳の娘さん、今まで何もどこからも言われたりしてないんですか??🥲
健診とかそのあたりから…