※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年長の娘が興味のないことに注意を向けず、私の話を聞いていないことがあります。こうした子どもに対して、どのように躾けるのが良いでしょうか。

興味がない事はあまり耳に入らないお子さん、いらっしゃいますか?

年長娘は、そんなタイプです。
発達で引っかかる程ではないのですが、もう性格としてそんな感じで、私の話も聞いていない時がありますし、
お友達や先生とのやりとりを見ていても
『あ。今聞いてないな!』って時折思います。
ちなみに夫もそんなタイプです。

そういうお子さん。どんな風に躾けてますか?💧
義母曰く
『まー、何回も言うしかないね。イライラするけど。
根本は変わらないけど、高学年くらいでマシにはなったよ😂』とのことなんですが…
やはりしつこく言い続けるしかないんですかねー😭

コメント

ひかり

性格ですかね💦

同じこと5分以内に3回言っても、なんだっけ?っていいます😂

聞いてない時は、興味を引く言い方にします。例えば、忘れ物しないでね!と言っても半分くらい忘れてくる子ですが、「今日は何を忘れてくるかな〜?」というと、忘れ物半減したりします。