※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

自分の機嫌を自分で取るべきだと感じていますが、職場での言葉に悩んでいます。明日から努力すれば良いでしょうか。

ママリでいつも相談させてもらっています。
返信がごもっともすぎて、自分が恥ずかしくなります。

自分の機嫌は自分でとらないとダメですよね。
社会人なら当たり前という返信をいただいて、恥ずかしい限りです。。。
私はできていないので。。。
今日も、同じ職場のパートさんに「赤ちゃんだって自分の機嫌は自分でとれるのに」と嫌味?を言われてしまいました。
明日から変わる努力をすればいいですかね?

コメント

MA

どんなやりとりだったかはわからないけど、ママリにもいろんな人がいるし💦完璧な人はいないからあまりしょいこみすじないでくださいね💦

パートさんも自分の感情コントロールできてないからわざわざ当てつけのようなそんな嫌味が出てくるわけですしね😂パートさんこそ言葉飲み込めるほど大人になれてないようですね🥹ブーメラン

変わる努力は素敵だと思うけど急に変わるのは大変だし、スモールステップで変化はちょっとでも、確実に👏🏻✨頑張ってください✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    優しいお言葉ありがとうございます。
    確かに、そのパートさんもわざわざ言わなくていいことを言ってくるので、その人もどうかと思いますよね。笑
    スモールステップ、頑張ります!

    • 7月12日
はじめてのママリ🔰

私も自分の機嫌自分で取れません💦確かにそれで周りにフキハラみたいなことしてたら社会人としてどうかと思うのですが、社会人だからってみんな自分の機嫌取れてるわけじゃないと思います😅
赤ちゃんが自分の機嫌自分で取れたら育児みんな苦労してないですよ🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私、フキハラみたいになってました💧💧💧
    本当に社会人失格ですよね。。。
    今後は変われるように努力します。

    • 7月12日
はじめてのママリ🔰

変わる努力ってどんなことですか?