※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

5歳の子供との信頼関係をどう回復すれば良いでしょうか。意地悪な言葉を言ってしまったり、痛みを与えてしまったことを反省しています。

5歳の子供からの信用ってどうやったら
戻せますか?
「ママは意地悪だよ」「なんでそんな痛いことするの?」と
言われたりします。
イライラするとどうしてもひどいこと言ってしまいます。
「一緒に寝ないよ。ぶつかっていたいなら離れなよ。
怒るんだったら一緒にいないよ。」などと言ってしまいます。
ちょっと息子にぶつかったり、開ける時息子に戸をぶつけて
しまったりした時などわざとではないけど当たっちゃった時など
ぎゅーしてるときに首にあたったりなどそういう時に
「痛いことしないで!」と言われます。
そんなに痛くないでしょとか仕方ないじゃん、、と
思ってしまったりで私が悪いのにいい言葉が出ません😭
あとから反省、、、なんでこんなこと言ったんだろうやったんだろうって。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

感情コントロールがむずかしいのであれば、心療内科とかはどうですか

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね。なんか自分でもそんな気がしてきています、、

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

後から反省したいと思った時に
あの時ママ悪かったよね?ごめんね。
と改めて子どもに言ってみるのはどうでしょう…🤔