※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

一歳0ヶ月での発語について、他の子と比べて遅れているのか心配です。どの程度が平均的でしょうか。

一歳0ヶ月ってもうパパとかママとか
わんわんとか言うのが平均的ですか?💦

一歳になったばかりですがパパ?ママ?マンマ?と聞こえるようなくらいのパパとママとう〜だっっっくらいしか聞いた事ないのですが遅いですか?💦

SNSで同じ月齢だともっと話ていて心配になりました🥹
たまたま見ているものが発語早い子?
それともうちの子がやっぱり遅い?とわからなくなって
質問しました🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは1歳半まで、意味のある発語はなかったですが、今は言葉も増えてきましたよ☺️
発語はつかまり立ちとか歩いたりとかの運動能力と比較して、個人差が大きいから2歳までは様子見で大丈夫と先生に言われました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!
    そうなんですね🥺✨
    とても参考になるコメント嬉しいです☺️
    焦らず2歳まで様子を見ながら見守っていきたいと思います✨

    • 6時間前
***R

上の子は11ヶ月で、まま、ぱぱ、わんわん、にゃんにゃん話せてました!一歳2ヶ月で2語文でした!

下は今週一歳になって、まま、ぱぱ、だっ(だっこ)だけです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    下のお子さんは同じ月齢ですね!
    11ヶ月でそんなにたくさん🥹✨
    すごすぎます🥹✨

    発語は個人差が大きいのですね!
    ゆっくり見守っていきたいと思います☺️
    コメントありがとうございました!

    • 6時間前
  • ***R

    ***R

    上の子のときに、助産師さんや保健師さんに、お母さんがおしゃべりなんだね〜と言われました😅

    発語は個人差大きいです!
    早いからどうとか遅いからどうとかないので、その子のペースでいいと思います⭕️

    • 5時間前
るう

うちの子は1歳9ヶ月ですが、まだあんまり話せません笑
単語しか言えませんが、ママ、パパ、ワンワン、ばーばい、アンパンマンなどしかいえません!1歳の時はなにも言えなかったです🙂‍↕️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!
    ゆっくり温かく見守っていきたいと思います🥰

    • 6時間前