※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひな🔰
家族・旦那

DV夫との離婚を計画している女性が、経済的な不安や育児の負担について相談しています。シングルマザーとしての生活や職業のアドバイスを求めています。

DV旦那と離婚を計画している10ヶ月娘を持つものです。

経済的DVなので、結婚している間は働けず貯金は出来ません。結婚しているはずが、生活が本当に出来ず困っています。
旦那に何かを期待しても仕方がないので、離婚を計画し娘との2人暮らしを計画しています。

親は毒親で育児を手伝うどころが実家に帰ってしまうとなんならお金も取られ貯金どころではない話に余計になってしまうので実家には頼りません。

シングルマザーの皆さん、生活どうやってしていますか?
保育園料も調べたり聞いていたりするととても高く…家賃、保育園料光熱費…等考えたり計算したりしているうちに手取り0円どころがマイナスでは?と思ってきました。

皆さん、アドバイス又は現実を教えて下さると助かります。
おすすめの職業や手取り0にならない工夫だったりとか教えて下さると助かります…。

コメント

ゆみ

実家に住んでるシングルなのでお役に立たないかもですが・・・。私は給料から積立貯金してます。貯金自体はほんとそれくらいです😇自治体にもよりますが収入に合わせて母子手当もありますし、医療費もタダだったりしますよ〜!

ダッフィー

まずは行政に頼ってみてはどおですかね?
私は専業主婦からの離婚をして今はパートで働いてます。
子供は2人とも幼稚園に通っています。
パート代と児童扶養手当とかで20万程はいくので普通に生活できてます。
ひなさんのお子さんはまだ10ヶ月だし、保育園に未満で入れるとお金かかりますよねきっと…

こちょ

経済的DVを受けていらっしゃるのであれば、行政に相談されてはどうでしょうか?母子生活支援施設などもありますし、経済的に自立できるまで、支援を受けられます。生活保護も受給出来るでしょう。

生活できる目処がたてば、しっかりと働いて自立して行ければ良いと思いますよ。

私は福祉の専門職をしていました。
資格の勉強していくのは大変でしたが、給与はどんどん上がりました。