
初めての体外受精で心拍が確認できず、今後の流産の可能性や出血について不安を感じています。ホルモン剤を辞めた後の出血について教えてください。
初めての体外受精で6週3日、心拍確認出来ず、次7週1日で再診予定ですが、厳しそうです😞
心拍確認出来なかった次の日くらいから生理痛のようなお腹の痛み?重だるさ?があり、あぁ、もうダメなんだな…と実感しています。
今のところ出血はないのですが、ホルモン補充している間は出血を伴う流産にはならず、受診後ホルモン剤を辞めてから出血が始まるのでしょうか?
また、流産確定しホルモン剤辞めるとなったら、数日の間に出血しますか?それとも辞めてすぐに処置などで赤ちゃん出してあげることになるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
大丈夫ですか?不安ですね。
人によると思いますが私は心拍止まってるのを確認後五日後に手術が決まっていましたが、3日目にお腹が痛くなり自宅で自然に出て来ました。自然といってもめっちゃ痛かったですが、、、💦
はじめてのママリ🔰
ママリさんもお辛い経験をされたのですね。
手術前に自然排出となることもあるし痛みも強いのですね😔私も痛みや大出血が怖いなと思い、その時は手術でお願いしようと思っています。
お辛いことを思い出させてしまい申し訳ないのですが、先生から次の妊活や治療はいつからしていいとかの指定がありましたか?
ママリ
もう全然大丈夫ですよ☺️
1ヶ月空けてその後妊活開始していいよって事でした。もともと、体外受精だったのでそのタイミングでまた移植もできたんですが、気持ち的に少し空けて移植しました!
生理痛のめっちゃ痛い感じで時間も結構かかるのでできれば手術のほうがいいのかなとも思うんですが、自然の方が体に負担が残らなくて妊活再開の時期が早いみたいな事言われた気もします💦記憶が曖昧で申し訳ないです💦
痛いけど、正直私は家で出て来てくれて良かったなと思っていて、小さな出産のような気持ちで今も思っています。ドロッとした塊だけど愛おしくて元気に産んであげれなかったけど来てくれて感謝してます🥲
はじめてのママリ🔰
病院側は1ヶ月開けてで大丈夫だったのですね。自然に排出されるのと手術するのでは次までに空ける期間も変わってくるかもなのですね。
お腹に来てくれてありがとう、と感謝の気持ちですよね🥲出てきた胎嚢は病院に持参されましたか?