※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後11ヶ月の娘が最近離乳食をあまり食べず、特にお米や夜の食事を拒否しています。朝食は食べるものの、食事の取り方に悩んでいます。今後また食べるようになるでしょうか。どう対処すれば良いでしょうか。

生後11ヶ月の娘がいます。ここ数日、離乳食の食べが悪くなって昨日今日はお米を受け付けずギャン泣きでした😭おかずは昼はかぼちゃなら食べたのですが、夜はそれも食べてくれず、バナナは1本完食し、ミルクをあげました。
朝は食パンを焼いて出したら食べてくれるので、夜も試しにあげてみたらそれも拒否。バナナやおせんべいは食べるし、朝ご飯は食べるので全く食べないというわけではないのですが、気持ちがやられてしまいます😭😭
手づかみがいいのかと思いおやきも作ってあげましたがそれダメでした😭
いずれまた食べるようになりますかね、、?
こういう時って、どういうふうに食事あげたらいいのでしょう?💦

コメント

娘が推し⸜❤︎⸝‍

食べたら褒めるを私はしてます笑
これが正解なのかはわからないですが、食べるようにはなりました
あとは全部拒否するならやらずにお腹がすいたら食べるよねってその時はあげません笑自分が食べます
ママリさんいろんな方法で試そうとしててすごい子供思いで頑張ってるなって思いました
お疲れ様です 明日はたべてくらるといいですね

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です😭
うちの子は最近、食が進まない時はお粥をすくったスプーンを持たせてあげてます
親が手を持って食べさせてますが、褒めると凄く喜んで食べています
または、青のり大好きなので途中でふりかけてます
あとは和光堂のパンがゆしか食べない時期がありました

バナナだけでも食べるなら花丸だと思います☺️ミルク飲んでたら大丈夫ではないでしょうか?