※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳5ヶ月の娘は他害、多動があります。現時点で発達障害の診断は難しい…

2歳5ヶ月の娘は他害、多動があります。
現時点で発達障害の診断は難しいでしょうか?
この歳で他害衝動があればグレーだと思ってもいいのでしょうか?

文章で会話ができ、知的はないと思います。
運動系の発達も順調です。

コメント

てん

下の子2歳児クラスですが、よくやられて帰ってきます。(保育参観の日にもお友達に帽子のゴムを引っ張られ、首にアザができました。その子は普通に会話できます。)
会話ができても、まだ上手く言葉で表せない部分が言葉より手が出てしまっているだけだと思いますよ。

まろん

2歳はイヤイヤ期の時期でもあるので、3歳までは様子見になるかと思います。

バナナ🔰

その年齢だと多動の判断はまだ難しいですね。
他害はイヤイヤ期もありますし、言葉で気持ちを伝えられないや伝えるのが苦手であれば手が出てしまうこともある年齢です。
まだ2歳なので会話が出来るのと、咄嗟に気持ちを伝えられるのは違います。衝動性のコントロールもまだ未熟ですから。
これが4歳、5歳になっても、なら少し気になるかな?って感じですね。
多動はどんな感じなのか分かりませんが、それも就学前後くらいにならないとハッキリとは分からない場合が多いです。AD/HDは運動面が苦手だったり、手先の不器用さがあったりします。
グレーは「傾向はあるけど診断をつけるほどでもない」という専門医の判断になるので、そういった行動があるから、発達がゆっくりだからグレーという事ではないです。