※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小学生になったらママ友がいないと大変ですか?何か分からないことがあっ…

小学生になったらママ友がいないと大変ですか?
何か分からないことがあっても聞けないなど。
ママ友いなくても何とかなった話を聞きたいです🥹

コメント

まろん

ママ友いませんが大丈夫ですよ🙂
担任との連携が大事ですし。

はじめてのママリ🔰

いなくても大丈夫ですよ☺️
なにか分からないことあれば先生に
電話して直接聞いてます!
関わるとしたら役員一緒になった
人達くらいですかね🤔

なな

ママ友いないですが
何とかなってます❗️
まだ2年生なのですが😅
登校班のグループLINEはありますが
ママ友と言える関係ではないですね💦

はじめてのママリ🔰

まだ4年生ですが困ったことは一度もないですね、、🤔

はじめてのママリ🔰

私は幸い、相談出来るママ友とか近所にも同じ学校のママがいて挨拶がてら相談出来るので助かってますがこれが0だったらどうだったか??と思うと、まぁ大変とまではならなかったかなと笑
困ったなーとかはあったかもだけど、どうにかなったと思います。
ただ、子ども同士のトラブルが起きた時に相手の親の面識がないとかはちょっと大変かもしれないです😢
「あの子のママ、全然周りと付き合ってないけどー」
と悪く言う人もいなくはないし😇

はじめてのママリ🔰

ママ友とか聞けるような人はいますが、別に居なくてもなんともないと思います!
いればちょっとお得な情報聞けるくらいで大したことないです😂笑
子ども同士のトラブルは学校通したほうがいいです。
大したことないようなちょっとしたトラブルなら親同士で話して解決できるかもですが、、、
どんなに仲良くても双方の受け取り方や伝え方、捉え方が異なると一瞬で拗れます。