※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

賃貸備え付けのエアコンクリーニング費用が誰持ちになると思いますか?長…

賃貸備え付けのエアコンクリーニング

費用が誰持ちになると思いますか?
長いです。お時間ある方、考えをお聞かせください🙇


前提:
①入居して2年
②今回修理・クリーニングしたのはリビング備え付けのエアコン
③隣室のエアコンは入居時に自分たちで購入。
④上記2台のエアコンはほぼ同時に同じ設定で使っている(部屋の仕切りがスライドドアで、子どもがいるので常に開け放っている)
⑤隣室のエアコンは今でも綺麗な状態で正常に稼働している


経緯:
↓↓

冷風が出なくなったので管理会社を通してエアコンメーカー業者にしてもらいました。
冷媒ガスが抜けており、それは室外機の部品交換で直してもらいました。
終わり際にエアコン内部も見てもらい、クロスファン(素人では手が届かないところ)のクリーニングもしないと設定温度通りの冷風が出ないと指摘されました。
そのエアコンメーカーではクリーニングを請け負ってなかったので、別途管理会社を通してクリーニング業者にきてもらいました。

業者:確かにリビング側だけクロスファンの埃がひどい。
隣室のは今見ても綺麗だった。
入居時のエアコンクリーニングを念入りにしなかったのか、2年間の生活でこちらだけ埃が付いたのかは判断できない。
過失がどこにあるのかは私(業者)判断ではなく、クリーニングの発注をかけた担当判断になるので、クリーニング費用が管理会社持ちなのか入居者持ちなのかお答えできない。
ただ、室内側のエアコン内部のことは大体は入居者負担になる。


….と言われました。
釈然としないのですが、そういうものでしょうか??

コメント

ママリ

修理代は管理会社、クリーニング代は借主だと思います。
2年に1度はクリーニングしないといけないと聞きましたし、生活の仕方、使い方で汚れ方はそれぞれなので、借りている人の負担になるのは当たり前だと思います🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます✨

    今回は養生して本体洗浄、パーツもかなり外して洗浄までしてもらったのですが、ここまで徹底的なクリーニングって入居時もしてるものでしょうか?
    もしご存知でしたらご教示ください🙇

    • 7時間前
スポンジ

クリーニングは自分たちが負担です。
それに2年も経ってたらたとえ最初に大家さんがちゃんとしてなくても証明できないですから結局は...😂
勉強代ですね🤣