※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

3歳と1歳の子供がいる女性が、ダイニングテーブルの購入を検討しています。上の子が絵や粘土をする際、ローテーブルでは下の子が邪魔をすることがあるため、ダイニングテーブルの高さ70センチでその問題が解決するかを知りたいようです。また、ローテーブルではキッチンから子供の様子が見えにくいため、ダイニングテーブルにすることで見やすくなるかも気にしています。

3歳と1歳の子供がいて、ダイニングテーブルの購入を検討しています。

上の子がテーブルで絵を描いたり粘土をしたりしたい時に、今使っているローテーブルだと下の子が邪魔をしてしまいます💦
ダイニングテーブル(高さ70センチ)だとこういうことは起こらないですか?

あとはローテーブルだと対面キッチンの前に置いてるのでキッチンから様子が見えにくいのが見えやすくなるかなと…

コメント

はじめてのママリ

うちの上の子も下の子に邪魔されないようによくダイニングテーブルに避難して遊んでます😂笑
ただ椅子登ってテーブルの上まで登るようになるのでテーブルから椅子離して登れないようにしてます😂

はじめてのママリ🔰

うちはロータイプもダイニングテーブルもありますが(5歳と2歳)最初はダイニングテーブルだと邪魔されないで良かったのですが数ヶ月経つと椅子にのぼり出し邪魔します
そして上の子と邪魔しないで!みたいな感じで、やり合うと椅子から落ちそうになり仕事が増えます
更に食事の時間私の隣の取り合いをするのでダイニングテーブルは2つ並びの椅子しか置けなくて結局使わず今はローテーブルで3人で並んで食べています。
結局子供が小さいうちはローテーブルでよかったです(T . T)
でもローテーブルだと足が短くなるとか聞いたことあります(T . T)正座とかになってしまうため?