※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

いじめ?まではいきませんが気になることがあります。私が一人で歩いてい…

いじめ?まではいきませんが気になることがあります。
私が一人で歩いている時に、同じ学校の4年女の子に偶然会い、「○(うちの子ども)ちゃんがいつも寄ってきて手を繋がれたりしてこまる」という内容のことを言われました。
うちは1年生で、学年が違うししょっちゅう会うわけではないと思いあまり気にしていませんでした。
こどもは学童に入っていていつもは夕方迎えですが、
今日たまたまいつもとイレギュラーに、4年生の下校時刻と同じ時間帯に迎えに行きました。(学童は学校と同じ敷地内にあります。)
学童の入り口で待っていると、その4年の女の子グループが学童の中を少し離れたところからのぞいていて、
「あ、○ちゃんいる」などと話していました。
そしてうちの子どもが出てきたら、「きゃー」と言って走って逃げて行きました。
子どもは待ってーと言って追いかけようとしましたがその子たちは走って逃げていきました。
私が「追いかけなくていいよーゆっくり帰ろう」といっても
「なんでー?」と笑っていて気にしている様子はありません。
最初にその4年生から困っていると言われた時に、その子によく話を聞けばよかったのですが。
ふだんは登校の時間にたまに会うようで、体力差のある四年生を追いかけて転んだり、車をよくみないで夢中で走ってしまったら怖いなと思いました。
その4年生にまた直接会えればよく話を聞こうと思うのですが、いつ会えるかわからず、学校の先生に言ってもいいでしょうか?
大げさでしょうか?
子ども本人は逃げられたりすることを気にしていません。


コメント

はじめてのママリ🔰

女の子が言った事が全て事実なら、4年生の女の子が悪いというより、息子さんの距離感に対して話した方がいいと思いました💦

△は4年生の○ちゃんが好きなの?
手を繋ぎに行くの?
と息子さんに事実確認して、『辞めてって』言われた?
辞めてって言われたら相手は嫌だから辞めないと行けないよ。

と話します。

それが分かっていないと、ずっとこれから急に相手が戸惑うぐらい距離感が近くい。きゃーと言ってみんな逃げるという現象はこれから他でも出てくる可能性があると思います💦

好きな子ほど、嫌われないようにどう行動を取るかを教えた方がいいかもです。💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子ではなく娘です笑
    本人に、そのお姉さん好きなの?聞いたら、わからない、あんまり会わないし手は繋いでいないと言っていますが、4年生の子は1回そういうことがあっただけでもすごく嫌だったのかもしれないですね。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4年生って多感な時期で特に難しいお年頃ですしね💦
    何か1人を悪者にすると団結力が生まれて安心感も得られますし💦

    良い方向に向かうのを願ってます!

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

学童同じなら学校の先生ではなく学童の先生かな?と思います。
学校で関わることってないので💦

あと娘さんに避けられてること伝えたらまずいですかね?

「人によって心地よい距離感ってあって、お姉さんはお姉さん同士で遊びたい時もあるから遊んでくれても手繋ぎに行ったりは嫌な子もいるからやめようね」とか💦

わたしも小さいとき距離感近い子、手繋いでくる子が苦手だったので(でも相性によるんですよね😭嫌じゃない子もいるので😭)違う子に行ってくんないかな〜😥て思ってました😭

気にしてないなら、言葉にしてわかればお利口さんにやめてくれそうな気もします🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    書き方が分かりづらかったですが、その4年生は学童に行っていないのにもかかわらず、わざわざ学童の中をのぞいていたのです💦
    娘に、嫌みたいだから追いかけない方がいいよ、話しかけない方がいいよと伝えましたが、あまりよくわかっていないかんじです。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね!
    覗いたのは、下級生に他に仲良い子いたのかもですね。
    でも親からしたらそんな事されたらそれは嫌ですよね😠続くようなら敵視しちゃうかもです。

    なんで嫌なのかが多分わからないかもです!そういうの一度誰かにされて嫌って思ったことないと理解難しいですよね😥わたしは嫌じゃないのになー?」て思ってるかもです。

    なんで娘ちゃんは悪くないんだけど、そういう人もいるから仲良くしたくても追いかけたりしたらダメだよーて、時間かけて丁寧に説明してあげたら良いかなと思いました◯

    • 2時間前
ママリ

一番怖いのは、飛び出し事故ですから走って追いかけていくのは早急に止めた方がいいと思いました!

追いかけていく理由はあるのか娘さんの話しから聞いてあげて、最後に4年生の子が逃げているのはなぜか(本音は分からないですが、直に訴えてこられたのは近寄られるのを拒否したいのですよね💦)1年生だと人の気持ち気付けないのも仕方ないいと思うのですが、事故に繋がる可能性があるので娘さんと4年生の距離はとらせた方がいいです‼️

その4年生の子は、娘さんを見るために学童を覗いてるのですか?自分の同級生の友達が学童にいるから来てるのですか?その辺も分からないのですが、何か起きても責任は逃れするでしょうし、「追いかけなくていい」ではなく「追いかけたらダメ!」と私なら強く注意しますね⚠️👀

いじめなんでしょうか、、💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは学童激戦区で3年生までしか入れないので、4年生の同級生を見にきているということはないです。
    なぜのぞいていたのかはわかりませんが、○ちゃん(娘)いる!と言っている声は聞こえました。
    4年生と距離をとらせたいので、あの子があなたのこと嫌がっているから追いかけないで、話しかけないで、と伝えましたが、ふーん、って感じで響いてるのかは不明です🥲
    追いかけないように再度強く言ってみます

    • 3時間前