
保育園、幼稚園で先生に怒られる、注意されることについて今日幼稚園で…
保育園、幼稚園で先生に怒られる、注意されることについて
今日幼稚園で息子が絵本を読むのに棚から何冊も出していたそうで、先生はそれを見て「それは違うよ。絵本読むのは1冊ずつだよ。片付けなさい」って注意したそうです。
すると息子は拗ねてしまったそうで、お迎えの時は教室の隅でちょこんと座っていました。
息子に聞くとくるまの絵本を探していたそうです。
保育園や幼稚園だと人数多いから、子供の行動について、いちいち子供にどうしてそういうことをしたのか?と聞いた上で注意なり怒るなりするっていうのはないんですかね?
息子からしたら絵本探していただけで怒られた
と受け取っています。
また、良くないことをしたら先生に注意される、怒られることは普通ですか?
年少の下の2歳児クラスから入園可能な幼稚園に入り、保育園や幼稚園のあるあるやルールを知らないので教えて欲しいです!
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
よくないことをしたら怒られるのはふつうです😳先生にもよるとおもいますが、上記に書かれてる注意の仕方にそんなにわたしは違和感はかんじませんでした、そこで子供側が(車の本を探してたの)などいえば先生もまた対応してくれてたとおもいますし、集団生活ではそういう自立心みたいなところも身につけていくための場所であるとおもいます!

はじめてのママリ🔰
正直言い方は先生によるところもあると思います💦
担任になる先生によって全然違う感じになります😱
人数も多ければ一人一人にかける時間が少なくなるとも思いますし、
その時に息子さんが先生に
車の本を探しているの!と言ったとしても
その注意の仕方する先生なら
それなら違うと思った本は片付けないといけないね って言われたのかなーと思いました💦
良くないことをしたら注意されたり怒られるのは普通です!
幼稚園では小学校に入るための準備として色々教えてもらえる場所でもあるので
ある程度やっていいこと、ダメなことはちゃんと教えられます😌

はじめてのママリ🔰
先生の怒り方も100点では無いと思いますが、おかしくはないと思います。
車の本を探したいのだったら、一冊出して違ったら戻して次を探そうね
先生は本を探していたのに怒ったんじゃ無いよ。いっぱい出してたからだよ。
大丈夫だよ。
先生も親も声を掛けるとしたらこんな感じかなと思います。

ダッフィー
良くないことをしたら注意されるのは普通だと思います。家でもよくないことをしたら注意しますよね?
私がもし子供がこの状況だとしたら、車の本を探していたなら、取って違った本は戻さないといけないよね☺️見て読みたい本じゃなかったら出しっぱなしにしないで戻してから次の探しな☺️って子供に言いますかね
コメント