※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
産婦人科・小児科

療育通っていますが今まで一度も病院にかかったことがありません。園の…

療育通っていますが今まで一度も病院にかかったことがありません。園の先生に病院にかかったほうがいいか相談をしたところかかってみてもいいのでは?と言われて結局かかっていません。今回の面談でまた病院にかかったほうがいいのか再度確認して受診をしようと思ってるのですが正直怖いです🥺やっぱり検査を受けといた方がいいのでしょうか。

コメント

ママリ

うちのところは病院から療育受けるために診断書(診断名がでなくても通う必要があるという証明)がいると言われました🤔

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    うちの地域は親が困り事があれば誰でも通えるんです🥺

    • 4時間前
ままり

息子も年少の時に発達検査を受けるため、受診しました!
子どもの得意、苦手を知ることができたことで、安心できたので受けてよかったですよ^ ^

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    発達検査の結果診断などすぐつきますか??

    • 4時間前
  • ままり

    ままり

    発達検査の結果は理学療法さん?が出してくれて、1週間程度で結果が出たと思います。

    診断はお医者さんが出すので、また別になります。息子は支援学級へ入らなかったので、診断は出してもらいませんでした💦


    受診の予約を取るのに1番時間がかかりました😭

    • 2時間前
YRC

療育に通うにあたって医師の意見書とかはもらわなかったですか?
私は病院で意見書を書いてもらえるか聞いたところ、息子の様子を見ながら今すぐに療育が必要とは思わないから発達相談に相談して必要であれば書きますよー!と言われました。
市の発達相談などで心理士さんとの面談とかして検査が必要だと言われてから病院で検査するようにすれば大丈夫じゃないでしょうか?🤔

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    親が困り事があれば誰でも通える地域でして今まで意見書などもなかったです。ただ、誰でも通えるので療育先が空きがなく困ってます。

    • 4時間前
  • YRC

    YRC


    誰でも通えるって羨ましい🥺
    私も発達相談の前から療育先を探してはいるのですが、空きがなく…
    空きがあっても息子が対象年齢ではないところで困ってます。。
    そして、うちの地域は発達相談で指摘があれば心理士さんなどの検査があって、何かあってもなくても相談員さんと契約をして療育先を決めて受給者証の申請をして…と療育に通うまでに時間がかかるそうで。
    考えただけで頭がいっぱいです😭
    私の相談みたいになってすみません💦

    • 3時間前
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    2歳半から療育に通っています。
    心理士さんとはお話ししてまだ早すぎると言われたのですが悩んでる旨を伝えて相談員さんを自分で探しました🥺
    良いところが見つかって療育につながると良いですね

    • 2時間前
あひるまま

あった方が後々いいと思いますよ。