
37w初マタです!🤰🩷里帰りせず、旦那側の両親の協力は0。実母と妹が2週間…
37w初マタです!!🤰🩷
里帰りせず、旦那側の両親の協力は0。
実母と妹が2週間ほど来てくれる予定なのですが、
産後2週間のお手伝いじゃ、やはり体はしんどいですか?🥲
家事が好きなので、大丈夫でしょ〜と思ってるのですが
甘くみてるんですかね。。。
実母が帰宅した後、旦那がお盆に入り
盆明けから日中ワンオペ予定です。
同じような経験した方、いますでしょうか。
又、ワンオペなので生後まるまる1ヶ月外出しないとかは
難しいのですが、皆さん1ヶ月検診からしか
外に出してない!!って方が多いなぁと思うのですが、
上にご兄弟がいたり、産後1ヶ月たたず赤子連れて
外出(買い物など)行ったりしていた方いますか?😭
- みみちゃん(妊娠37週目)
コメント

ママリ
2人とも里帰りしてません😌
育休もなしでした!
新生児を外に連れ出すのは怖かったので検診終わってから徐々に出かけました😊

ママリ
まだまだ身体しんどいと思います😭
なにより睡眠不足になるので、
新生児の期間は特に昼間も赤ちゃん寝たら私も寝る感じでした!
私も里帰りせずに、1ヶ月検診までは母に手伝いに来てもらってましたが
2週間だとしんどかったかもしれないです!
あとはほぼ完母だった事もあり、
その頃は授乳間隔もあまり開かなかったので、
授乳して寝かしつけてってしてたら
また次の授乳!って感じだったので、
ゆっくり出来るならゆっくりされた方がいいと思います♡
1ヶ月検診までは基本家でしたが、
さすがにこっちがメンタルやられそうだったので
旦那と赤ちゃんとドライブしながら
ドライブスルーのスタバとかは何回か行きました!
といっても、1時間以内には家帰ってきてました👶🏻
-
みみちゃん
遠方に住んでて、母も妹も仕事があるので
2週間来てもらうのが限界で 😭😭
一応私も完母予定なのですが、
実際産まれてみてみないと分からないですよね🥲
わかります、引きこもってるの親側がメンタルやられそうでそれも怖いです😭- 6時間前

はじめてのママリ🔰
しんどいとは思いますが、来てくれるだけマシかなとは思います!
我が家は夫が最初から育休取ってましたがそれでも大変でした💦
赤ちゃんがどのくらい寝る子かにもよって本当に全然別物なのでなんともですが…私は産前に想像してた以上に寝ないししんどくてまともに家事は出来なかったですね🥲
実母さんと妹さん、そして旦那さんが買い物行くのは難しいですか?
自分が見てる間とか仕事帰りに買ってきてもらったり、ネットスーパーなども活用してました。
上の子は真夏生まれで、買い物以前に日光浴も出来るような暑さではなかったです😭
今妊娠中ですが、上の子がいるのでもしかしたら外出はするかもしれません🙏
-
みみちゃん
来てくれるだけ有難いのは本当にそうです!!
母や夫がいる時は、とことん甘えようと思いますが、
母も夫も仕事があるので、必然的に産後3週間後くらいからはワンオペスタートで🥲
実際産まれてみてその子の性格にもよりますよね😭
うちも真夏生まれだと思うので、上手い具合にやって行ければと思ってます😭- 6時間前

3kidsママ
赤ちゃんはパパや実母とお留守番で、私だけでお買い物に行く事ならちょこちょこありました✨赤ちゃんは健診後からでした☺️

ママり
新生児の赤ちゃん連れて買い物はしたくないですね🥹
ネットスーパーやコープなど利用してはいかがですか!?
あとは旦那さんがお休みの時があれば赤ちゃん見てもらってまとめ買いしに行くとかですかね🤔💭
みみちゃん
やはり検診後からですか🥲💦
地元じゃなく頼れる人がいないので、
1ヶ月検診後まで待つのは難しいなぁ😭