※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
ココロ・悩み

学童に入所して3ヶ月今時の小学1年生をどこまで見守るべきか悩んでいま…

学童に入所して3ヶ月
今時の小学1年生をどこまで見守るべきか悩んでいます💔

学童の先生は、面倒事が苦手な感じです。
うちの子と、もう1人の子がお友達2人に理由もなく「バカ」「ダサすぎ」と言われました。
やめてと言ってもやめてもらえず、うちの子も怒りながら泣いてしまった様ですが、相手のお友達1人は言い続け、もう1人は「もっと言えー」と煽ったみたいです。

学童の先生にその場で伝えると、うちの子には優しい言葉をかけてもらえた様ですが、相手の子に注意することはなかったとのこと。
※同じ様に言われた子は笑って流す大人な対応ができていたそうです💦

次の日子供が、相手の子に「昨日のこと謝ってほしい」と言うと、また喧嘩になり、それを見ていた先生は「まだやってるの〜」と言いながらどこかへ行ってしまった様です。

今回は私がお迎えの時に伝えてようやくお互いに謝る様なサポートをしてくれましたが、
これはやはり子供の喧嘩なので親が言うべきではなかったのでしょうか?

この年ならまだ入学して3ヶ月、大人がダメなことも注意したり、話し合いする環境を作るのは大事なことだと思っているのですが、学童の先生がなにもしなさすぎなのか、私が過保護なのか…
今時の小学生の親の介入度合いが分からないです💦

コメント

しょう&ゆうちゃん@ママ

保育園はしっかりと対応してくれますが、学童だとそこまで介入しないですね。ちょっと注意するくらいです

  • あい

    あい

    うちの学童は自分達が都合の悪いこと(備品使いすぎ、床に散らかす)ことは注意するみたいです💦

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

うちの子がいってる学童の先生は
生徒に対して「宿題やらないやつはバカだからー。だからあの子はバカ」とか言うみたいです。
はっ?と思いましたが子供(小3)から聞いた話だし何も言わずにいます。

何が言いたいかというと
学童の先生って本当に何もしてくれないというか、なんで学童の先生やってるの?って思う人ばかりです💦
友達の子も別の学童いってますが
よく話も聞かずに犯人扱いされたり
上の学年の子に意地悪されてても
あなたも悪いよねーみたいな感じらしいです😥

  • あい

    あい

    先生が生徒に対して言うのはありえないですね💔

    本当にその通りです!
    ただ本当に遊ぶだけ、面倒事は何でもいいから早く終わらせたい感じがすごいです!

    大人としてせめてお互いの話を聞いた上でどちらが悪いのか、何が悪かったのか決めて欲しいですよね💥

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

地域によりますが、私が住む地域の学童のスタッフは、学校と違って何か資格がなければなれないというものではないので、悪く言うと暇を持て余した年配の人たちが働いている事が多いです。
なので、よほどの喧嘩でなければ、基本的には放置される事が多い気がします。

  • あい

    あい


    まさに、うちの学童も暇を持て余した年配が多いです😑💔
    入所の時に1年生の時は幼稚園や保育園の様に、仲介に入ったりお互いの話をよく聞く様にしていると説明があったはずなんですがね…😢💦

    • 2時間前
まろん

学童は資格がなくてもなれるので、大学生とかもバイトでいたりします。学校のようにはいかないと思います。

  • あい

    あい


    学校の様にはいかなくとも、人が傷つく言葉を泣いても言い続けたら、大人なら注意するのが普通だと思っていました💦
    それすらやらないとは…💦

    • 2時間前