

ママリ
指摘はされませんが、自分でできるように練習してるので手は出さず見守ってあげてください♡と幼稚園の広報にかいてありました🙆

はじめてのママリ🔰
できないとダメ、という意味ではなくて、そろそろ自分でやる練習をしましょう、とそのままの意味だと思います🙌
意識しないと、どうしてもいつまでも親が手伝いがちだからだと思います!
ママリ
指摘はされませんが、自分でできるように練習してるので手は出さず見守ってあげてください♡と幼稚園の広報にかいてありました🙆
はじめてのママリ🔰
できないとダメ、という意味ではなくて、そろそろ自分でやる練習をしましょう、とそのままの意味だと思います🙌
意識しないと、どうしてもいつまでも親が手伝いがちだからだと思います!
「着替え」に関する質問
先日の休みに同じ園の子達と遊びに誘ってもらい参加してきました。 水遊びした際にうちの子だけ全身水がかかってしまい、まさか水遊びするとは思わずに着替えを持って来なかったため、ご厚意でオムツを一枚頂いてしまいま…
次男のよだれが増えてきたのでスタイをしたいのですが、嫌がって自分でとってしまいます。 1歳2ヶ月です。 うちはよだれが増えるのが遅いらしく、長男も1歳を過ぎてから2歳近くまでスタイが手放せませんでした。 ただ長男…
2歳3ヶ月になる娘の発達に悩んでいます。 ・楽しいことがあったり興奮するとすぐに走り出して興味のあるところに行ってしまい、なかなか落ち着くことができない。 「◯◯ちゃん待って!」「ゆっくり歩こう!」「手を繋ご…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント