
コメント

はじめてのママリ🔰
33ですが受けました!1人目は受けませんでしたが直前まで不安でした!

はじめてのママリ🔰
38歳で三人目出産しましたが出生前診断は受けませんでした。
理由は何かしら見つかった場合に悩むからです。
私の場合、何か見つかったら悩みますし、育てる自信がなくなりす。
ただ、中絶をしたら絶対に一生自分を責める事になるのでそこは避けたくてうけませんでした。
-
はじめてママリ🔰
受けられなかったのですね!
確かにそうですよね。もし見つかったら悩んで悩んで病んでしまいますし、中絶をしたらしたで一生悔いが残りますよね。- 4時間前

はじめてのママリ🔰
受けました。
わたしは正直、障害を受け入れられる自信がなかったので。
-
はじめてママリ🔰
受けられたのですね。
私ももし障害があった場合現実を受け入れられるか分かりません- 4時間前

はじめてのママリ🔰
自分のことではありませんが会社の仲良い人が40歳で子供を授かりましたがNIPTの話をした時に年齢的にももう最後だと思ったから産むと決めて受けなかったと言ってました!絶対ではないですがエコーで首のむくみ具合でもダウン症や異常などがわかったりもすると言ってました。
元気な子も産んでました。
-
はじめてママリ🔰
ありがとうございます。そうですよね。
もう少し考えてみます!- 4時間前

はじめてのママリ🔰
38歳で2人目出産でNIPT受けました。1人目も34歳で産んで高齢出産に差し掛かるところでしたが1人目のときはどんな子でも産むと決めていたので受けなかったですが2人目のときは上の子の将来のこともあるしもし陽性であれば諦める覚悟をして受けました。
-
はじめてママリ🔰
確かにそうですよね。
私も第二子でして上の子のことを考えてしまいます。- 3時間前

はる
次女を妊娠したのが37で診断を受けませんでしたが、ダウン症でした。
もう産むしかない時期だったのですが、当時は診断を受けなかったことを後悔しました。。。
ただ、産後に次女が亡くなって、三女を授かった時は診断は受けないことにしました。
理由は何か出たとして堕ろす決断はできないと思ったからです。
三女は何もなく産まれてきました。
診断悩みますよね…もし引っかかったらどうするのかによるのかなと思います💦

はじめてのママリ🔰
41で4人目妊娠中ですが受けませんでした!
確かにダウン症の確率は年齢的に上がりますが、出生前診断でわかる疾患は限定的だし、産まれてから分かる疾患もあるし、産まれてからダウン症が発覚するパターンもあるし。
それならやらなくていいや!と思いやりませんでした🤔

まろん
今回、36歳4人目で初めて受けました。
35をこえて色々リスクが高まるというのと、もちろん全てのことがわかるわけではないけど、もし何かあったとき上の子達に将来的に負担になってしまうと考えたので、受けることを決めました。

ママリ
36で3人目ですが今回初めてNIPT受けます。
2人目の時も受けるつもりでしたがもし陽性でも諦めるという決断ができないなと判断して受けませんでした。
3人目となると今いる上の子達の人生も大きく左右するというのが一番の理由です。
1人目だったら受けなかったと思います。
もちろんNIPTだけではわからないこともいっぱいあるのはわかってますが、とりあえず陰性だった項目は不安になる必要がないと思い。
陽性だったら諦めるつもりです。
はじめてママリ🔰
不安ですよね🥺