※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年少なんですけど、保育園と幼稚園じゃ感染症もらってくる確率って保育…

年少なんですけど、保育園と幼稚園じゃ感染症もらってくる確率って保育園の方が高くなりますかね?🥲


今幼稚園で2歳児〜年長まで90人くらいですが、2人とも胃腸炎以外は感染症になったことがありません!

幼稚園から保育園に転園を考えていて、希望の保育園は0歳〜年長で80人と保育園にしては少ないらしいですがどうなんだろうと気になりました🥲

基本的に発熱後か解熱後か24時間ルール?があるらしいですが、お医者さんに大丈夫と言われたら待たなくても大丈夫とは言われました(今通ってる幼稚園はそういうルールはないです)

コメント

i ch

幼稚園行かせたことないので解りませんが、
集団生活してたらもう何処でも同じじゃないかなと個人的には思います😅
まぁ保育園には特に病気なりやすい乳児もいて接触する事もあるのでリスク高いって考えられるような気もしますが、園だけじゃなく家庭でもそれぞれ行動してるし、もう一緒じゃないかなー?と思っています😅💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    そうなんですね!
    幼稚園でも色々流行ってると連絡はきますがなるかならないかは運ですよね😂

    • 6時間前
すず

あまり関係ないと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    関係ないですかね!

    • 6時間前
ぽん

勝手な偏見なのですが保育園の方がもらいやすくなると思います
理由としては働いてる人ばかりで仕事を休みにくい人が多いから

幼稚園だと専業主婦も多い、パートで融通が効く人も多いので無理させず回復してから登園する子も多いけど
保育園だと、これ以上休めないから本当ならもう少し様子見でゆっくりさせてあげたいけどごめん!と登園してくる

朝熱出そうで怪しいけど、とりあえず一旦登園させちゃう!って人が多いからです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    確かにそれはありそうですよね💦
    熱なくてもそこそこ咳してたら幼稚園だと休ませないとなぁって雰囲気ですよね😖

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

一般的にはやっぱり保育園の方が無理して行かせる方が多いかもですね💦
でもうちの保育園はひと学年10人くらいで、あまり感染症広がらない印象があるので園次第というか、園の規模とかによるところの方が大きい気もしますけどね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    仕事してたらあんまり休めないですもんね…
    大きい保育園の方がドバッと広がりそうですよね💦
    あとは運ですかね😭

    • 6時間前