

ママリ
学校だと友達が見てるとか比べられるのが嫌だという気持ちはあるかもですね💦
近くにスイミングスクールってありますか?
夏休みに、夏季レッスンしてるところあって、その時期だけ参加するお子さん結構いますよ🤗

はじめてのママリ🔰
授業に参加させたいなら、まめに親子でプールで練習するか、スイミングに嫌でも通わせるしかないと思います。スイミングで大泣きで参加できない子いますが、その繰り返しで少しずつ泳げるようになっていくんだと思います。

ガオ
うちも1.2年生の頃は嫌がってました!
自分で先生に体調悪いって言って見学してました😂
私は別に無理に入らなくてもいいのでは?と思ってます🙆♀️
家族でプール遊びに行ったら楽しかったようで少し慣れてました!

うさこ
水泳の授業はずっと続くので、スクールに入れるのはいかがですか?
嫌がっても顔つけないと始まらないですし、あっという間に上達しますよ!
来年にはきっと楽しく参加できるのでは?

ももり
プールが嫌な理由は、鼻に水が入るから、でしょうか?
水の中にいるときは鼻から息を出すことを意識するといいですよ!
お風呂で一緒に練習するといいかもしれません
学校のプールだと自由時間が設けられている場合も多いかと思いますが、その時に友達とできる水遊びを提案してみるとか…
近所にプールがあればそこで、お風呂でできそうならお風呂で一緒に楽しく遊べるとなおいいかもしれません
プールの楽しさを感じられるといいですね😊
毎日おつかれさまです🙇

mizu
うちの小1息子もプール毎回見学してます…
うちの子の場合は着替えが嫌なようです💦
無理強いすると不登校になりそうなので、親は見守るしかできず😭
だんだん麻痺してきて、そりゃー入れたほうが良いけど、何が何でも入らないといけないわけじゃないし、ちゃんと見学できてるならそれでいっか!と思うようになってます🤣

ママリ
授業が嫌な理由は泳げないからですか?それなら夏休みに市営プールなどに親子で行き遊びながら教えていけば来年は頑張れるかもしれません。
そうではなくて水着が嫌だとか他に心身的理由があるなら無理にやるような授業でもないので休んでればいいかなーと思います!
泳げるようになったところでなんのメリットもないし(笑)
コメント