※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

私事務職むいてないなー!事務職といってもちょっと複雑な事務職でいろん…

私事務職むいてないなー!!!!
事務職といってもちょっと複雑な事務職で
いろんな処理方法というか対応方法があり
半年ほどたっても対応できないです。
最初の2、3ヶ月は出来ていましたが
途中で複雑すぎるのと、処理方法が多すぎで
頭がパンクしてきて理解不能になりました。

途中で、なんじゃこりゃーーーわかんねー!!
って頭の中ごちゃごちゃになる時が絶対に
くる!!!
と社員さんから言われていましたが
それを言ってきた社員さんは今では私の事が
嫌いみたいで、話し方、態度、質問に対しての
答え方まで他の人に対するものと私に対しては
全く違って笑えてくるレベルです。
この前は、こちらから質問をして話しを聞いていたら
かなり強めに大きい声で
『納得できないなら言ってもらってもいいですか‼️⁉️』
と急に言われいろんな意味でポカーンでした。

できない自分にムカついて
出来るようになりたい!頑張りたい!
って思っていましたが
やる気がなくなってしまいました。

私みたいな方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

まさしく、今の私です。
介護職ですが、色んな利用者さんがいらっしゃって車椅子とかの対応も難しいです。
また勘違いやなど多い。
聞いたら聞いたで何度も言ってるけどや書いてあるけどってメモしてと言われてまたそれを先輩たちが集まり、私のやることなすことを話していてそれをこの人やあの人から聞いたけど‥と陰口言われたんだなと嫌な気持ち‥昨日は号泣しました。

パワハラや悪口禁止なのですが、最初睨みつけるし、怖くて聞きにくいし、今日、施設長に言おうか迷っています。

ママリ

事務職は向き不向きありますよね🥹

前職で新人だったころ、「アンタの事務処理能力は低い」と上司に淡々と言われた経験あります🤪

なんとか15年勤めていまは退職しましたが、もう事務職はやらないぞと🥹

お話し聞いてて、当時の自分が思い出されました。。

はじめてのママリ

事務ってホントに簡単なものから、何年たってもわからないことだらけなものまで、ピンキリですよね💦

金融事務とかだと、覚える量多い、ルールに厳格、法律とかもからんできてしんどいですね。そしてそこに接客も入るパートでもしんどい。一般事務だと接客なしの電話なし、入力や書類整理で1日が終わるって感じのとこもありますよね、なおかつそれで正社員。
難易度低い事務だと人間関係も割とゆったりしてますが、忙しいとこだと人間関係も荒くなりがち

どっちも経験しましたが、一般事務のストレスは低いですかね

違う事務に行くのはどうでしょう??

はじめてのママリ🔰

私も事務職というか今の事務職はむいてないなー!!と感じてます🤮

20年近く1人で事務してたザお局に増員という形で入りましたが、独自のやり方なので、1年半経過しても1人で完結できる仕事がありません笑(お茶汲みくらい🍵)

言われるままにやってましたが、今後1人でできるとは思わないし給料も上がるわけでもないので、育休明けて都合よく働くのが終わったら無理してそこで働かなくていいなと感じてます。