※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

切迫早産と妊娠糖尿病の診断を受け、孤独感や辛さを感じています。胎動に戸惑い、妊娠を後悔することもあります。似た経験をした方の乗り越え方を教えてください。

切迫早産、妊娠糖尿病と診断され、かなり落ち込んでいる中、助産師、看護師、医師も寄り添ってくれないし、予想外すぎて制限されてる入院生活がめちゃくちゃ辛いです。

夜中に大部屋でカーテンありの個室で悲しすぎて泣いていた時、激しい胎動がありました。
こんなときに「胎動なんてやめてよ」って思う中、何度もありました。
こうなるなら妊娠しなければよかったとも思う自分がいます。

私と似たような方、どうやって乗り越えましたか?

※「おろしたら?」と言うコメントは控えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ診断ではないので申し訳ないのですが、私は胎児発育不全で出産まで2ヶ月ちょっと入院してました🫠
病院の先生たちが寄り添ってくれないの、つらすぎますね😢
私も大部屋だったんですけど、私以外の方達が結構重めの症状っぽくて…その中でだと私は軽めの方だったからか、他の方は何回も看護師さん来てて忙しそうでしたが、私はご飯と基本の血圧測定など以外はほぼ看護師さん来なかったです(笑)私はそれをラッキーだと思ってしまってました😂何回もカーテン開けられたりするのめんどくさいなと思ってたので😂

ただでさえ、家に帰れなくて病院にいなきゃいけなくて自由もなくて行動も制限されてて、ご飯も味薄いし…
今思えば出産までの2ヶ月はあっという間だったなと思えますが、それは今となっては、の話です。当時は1日が長すぎて暇すぎていつまで続くんだ…って毎日毎時間思ってました笑

なので、ひたすら動画見てました!ぼーっとしてると余計なこと考えちゃうし検索魔になるし、時間は進まないし、なので!

胎動も赤ちゃんが「一緒にいるよー!」「元気だよー!」って言ってくれてたのかもですね☺️それか「私も暇だよー!」の胎動だったのかもしれません

必ず出産する時が来るので、ゴールはあります!
今娘と一緒に過ごすドタバタの日々ですが、たまに「あー、入院中はご飯作らなくていいし、洗濯物もしなくていいし、掃除もしなくていいし、ずっと動画見てたなー。あの時も動画見てたけど、もっと色んなの見ておけばよかったなー」なんて思ってます😂あの当時の私に聞かせてやりたいです😂