※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘が休憩時間に他のクラスに行くことについて、先生が心配しているのですが、これは良くないことなのでしょうか。どう対応すればよいか悩んでいます。

この前懇談で、娘は五年生なのですが休憩時間になると四年生のお友達のところによく行っているそうでそれを先生が気になるし心配だそうで、娘にもその都度なぜ他のクラスに行くのかを聞いてくるそうです

仲の良い子がいて、そのこに話しかけに行くのはよくないことなのでしょうか?
クラスには仲良い子もいるしクラスはクラスでたのしいみたいですが、、、。それを言われてわたしはどうしたらいいの?と、、。

コメント

ma

"実際のところ、何か問題がありますでしょうか?"
って、先生に聞いてみたいです。

クラスに馴染めず授業以外は毎回4年生のクラスへ…なら心配になるのもわかるのですが

ママリ

休憩時間にまでよく見ていてくださる先生なんですね😊

休憩時間にクラスにいられない事情(いじめ)があるのではないかと心配されているのではないでしょうか🤔

放課後に遊ぶのとは違って、休憩時間に同級生のクラスに行くならともかく、下級生(しかも頻繁)となると、いろいろな可能性を考えてしまいますね😅

特に問題がなくてただただ下級生と仲良しなだけなのであれば、何かあったら動ける見守るだけで良いと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。うちは五年生だけ一クラスなんです。

    そうなんですよね、五年のクラスが居づらいのかなと先生は心配みたいなんでさけどそこを先生に毎回きかれるのが娘はいやだといっていて

    • 7月11日