
40歳の女性が、運転免許取得について自信が持てず、近所での運転の向き不向きや子供の送迎について考えています。
40才です。子供は2~8才の子が3人います。
今更なのですが、免許を取ろうかなぁと思っていますが、私に運転ができるのか自信がありません。
習い事の送迎や夜遅くなった時のお迎えなど、近所での使用しか考えていませんが、やっぱり運転に向き不向きはありますかね?
今は電車とバスを使っています。歩くことも好きですし、子供にも体力をつけて欲しいので、そこまで困っているわけではないのですが、子供が大きくなるにつれて習い事が遅くなったりすると思うので、その時に迎えに行けた方が子供の安全上はいいかなぁと思っています。
- みづき(3歳3ヶ月, 6歳, 8歳)

あこ🔰
お隣のおばあちゃん今85歳ですが、
40代で免許とったそうですよ。
85歳でもしっかりしていてご近所の畑とか車で行ったり買い物もしてます。
とても、世界が広がったのよって、話してくれましたよ(^^)
私も運転しなくてよいならしたくないし、不向きタイプですが、ある程度行動範囲広くなるので、多少の移動ならいいと思いますよ(^^)

姉妹のまま
向き不向きはあると思います!
車必須地域に住む叔母が何度か事故起こしていました💦
私は免許持っていますが、教習所時代に色んな教官から怒られまくり自信喪失+トラウマレベルなのでペーパーです…

ありす
うちの母は48の時に免許取りました🙆♀️
向き不向きはある程度ありますが、運転できたら行動範囲も広がるし、雨の日も楽です😂

はじめてのママリ
不向きな人ほど事故を起こすので、それはあると思います(笑)
子どもの送迎だけでは、車の必要性は…ん〜って感じですね💦

はじめてのママリ🔰
車に限らず、なんでも向き不向きはありますね💦
私の義母は40代で取得したと言ってました😊
お子さん3人いらっしゃるなら、きっと運転できた方が良いでしょうね◎
私は30歳で取りましたが、39歳になった今も1度も乗ってません😇
子供1人なのでもう乗るつもりもないです😂

もこもこにゃんこ
向き不向きはあると思います。
私も絶対運転なんて無理〜。と思ってましたが、社会人になってから仕事しつつとりました。
今は普通に運転できてます😊
母は私が小学生の時に免許取ってました。
その時近所のおばあちゃんも一緒に通って取ってましたよ。(←家の駐車場は壁にぶつかったら止まるスタイル😂)
バスや電車の多い都会ならなくても良いと思いますが、そうじゃないなら車あるとやっぱり便利ですね。
コメント