
調理師に対してイライラしており、担当者が直接聞いてこないことに悩んでいます。改善されない状況にどう対処すれば良いでしょうか。
栄養士しています。
毎日、調理師に対してイライラしまくりです。
わからないことは直接聞いてと言ってるのに、担当が聞いてこなくていつも違う人が聞いてきます。
私が話しかけにくいオーラだからいけないのでしょうか?
人を挟むと話がこじれそうなので、担当者が直接聞いて欲しいのに。
何度も話したのに改善されないので、気にしない方がいいですかね?
- はじめてのママリ
コメント

ママリ
こんばんは!
私は委託時代に困った調理師さんやパートのおばちゃんと仕事したことがあります😅今となれば懐かしい思い出です。
ママリさんは、ママリさんの正しいと思ったことを伝えて、指示に従わなければひたすら注意する。それでいいと思います!!
分からないことをそのままにしてしまう人、人の指示を無視して我流を突き通す人…現場にはいろんな人がいますよね💦
そのイライラや悩みのせいで、「あれ、私は何のために栄養士になったんだっけ?」と自分を見失ったり、仕事嫌だなぁとなることも…。
でも、私達は喫食者に安全で、できれば美味しいと言ってもらえる食事を届けたい、それは皆の目標なのかなぁと😂
厨房はチームワークが重要なのに、それを逸脱する人のせいで、ミスは出るわー、負担は増えるわーで大変!
で、長くなってしまいましたが…結局辿り着いた先が、人に何言われても気にせず、自分が正しいと思ったことを相手に伝え続ける方法でした!気づけば、性格もキツくなってしまったけど、最終的には皆ついてきてくれました😂
長々と自分の話をしてしまい、申し訳ございません💦
はじめてのママリ
私にも原因はあると思います💧
すぐ感情的になってしまうので、感情が入った言い方になってしまう。
いつもコソコソクスクスされて馬鹿にされてるし、誰もついてきてません😂
私にとって仕事って、ものすごく大切なものでプライド持ってやってますけど、みんなは違うみたいなので本気になるだけ無駄ですよね。笑